著者のコラム一覧
清澤源弘自由が丘清澤眼科院長

1953年、長野県生まれ。東北大学医学部卒、同大学院修了。86年、仏原子力庁、翌年に米ペンシルベニア大学並びにウイリス眼科病院に留学。92年、東京医科歯科大眼科助教授。2005-2021年清澤眼科院長。2021年11月自由が丘清澤眼科を新たに開院。日本眼科学会専門医、日本眼科医会学術部委員、日本神経眼科学会名誉会員など。

コロナで静かに広がる「生活不活発病」足腰弱り通院を中断

公開日: 更新日:

【Q】緑内障で通院していましたが、コロナ外出自粛の間に足腰が弱って通いきれなくなりました。良い方法はないでしょうか?

【A】新型コロナ感染拡大防止のため、当院でも3月頃から受診控えが目立つようになりました。4月上旬の緊急事態宣言で医療機関への受診は外出自粛の対象ではありませんでしたが、受診控えは加速しました。高齢者や慢性疾患の方々はコロナ罹患はハイリスクということもあり、受診のための移動に感染リスクを感じられる方も多かったようです。

 しかし一方で、緑内障のような慢性疾患は点眼を中断することで進行してしまうリスクも高く、当医院でも医師が電話で病状を聞いて処方箋を送る「電話診療」対応をおこないました。宣言解除後、来院を再開される方々が増えてきましたが、ご質問者のように、高齢で身体と認知機能の衰えが顕著な患者さんが目立つようになりました。外出自粛中、ほとんど家に籠られていた結果、2~3カ月ぶりの受診で足腰が弱り、待合室から検査や診察室への移動もままならない方もおられます。視力や眼圧測定はなんとか可能ですが、緑内障診療に必要な視野測定は体勢の維持と集中力を要するため、検査を受ける余力はなく、薬の処方だけを求めるといった患者さんが日に数人みられます。これは「生活不活発病」といって、運動不足が続いたことにより心身の機能が低下して動けなくなる状態です。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ