長引くマスク生活で頭痛が悪化…専門医が教える3つの改善策

公開日: 更新日:

 清水医師は頭痛治療の際、脳波を測定し、脳の興奮状態を確認する。片頭痛の人では大抵、脳が過剰な興奮状態にある。

「片頭痛の治療薬の第1選択として痛みを抑えるトリプタン製剤がありますが、脳が興奮状態にある時にトリプタン製剤だけを用いても、片頭痛を抑えられません。私は妊婦など禁忌以外の人にはバルプロ酸という片頭痛予防薬をガイドラインの推奨量の4分の1から半量を処方し、脳の興奮を鎮めます。脳波測定で興奮が鎮まったことが確認できれば、バルプロ酸はやめ、痛みが出た時にだけトリプタン製剤を用いるように指導します」

 バルプロ酸の量をガイドラインより少なめにするのは、推奨量の根拠となる研究が欧米のもので、日本人には多すぎると臨床上で感じているからだ。バルプロ酸は眠気や食欲増進の副作用があるが、量を少なくすることでQOL(生活の質)に影響が出にくくなる。

 今年1月、片頭痛の初の抗体薬(病気の原因となる物質に対する抗体を作り出して薬にしたもの)が製造承認された。「従来薬が効かなかった患者に効果があるのでは」と注目されている。ただし、米国では注射1本約6万円と非常に高価だ。

 清水医師によれば「脳波の確認、バルプロ酸の処方、また片頭痛は帯状疱疹ウイルスが関係しているものもあり、その場合は帯状疱疹ワクチンを接種するなど、従来の方法で頭痛が改善する患者はかなりいる」とのこと。まずは既存の治療法が適切か、見直すところから始めてはどうだろうか。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり