著者のコラム一覧
小川誠司仙台ARTクリニック副院長

1978年、兵庫県生まれ。2006年名古屋市立大学医学部を卒業。卒後研修終了後に慶應義塾大学産科婦人科学教室へ入局。2010年慶應義塾大学大学院へ進学。2014年慶應義塾大学産婦人科助教。2019年那須赤十字病院副部長。2020年仙台ARTクリニックに入職。2021年より現職。医学博士。日本産科婦人科学会専門医。

不妊治療の大きな障壁 卵子の老化は止められない

公開日: 更新日:

「毎月タイミング合わせているけれど、なかなか子供に恵まれません」

 結婚して1年、2年と過ぎ、こう思って不妊治療の病院を訪れる患者さんは少なくありません。国立社会保障・人口問題研究所の調査によると、日本で不妊の検査や治療を受けたことのある夫婦は全体で18.5%、これは夫婦全体の5.5組に1組にものぼります。避妊をせずに1年間夫婦生活を営んだにもかかわらず、妊娠できない場合を「不妊症」と呼びます。

 病院を訪れる患者さんはみな「子供ができない原因を知りたい」と言われます。しかし、実際に一般的な不妊症の検査を行って原因が明らかとなる患者さんは全体の約半数程度に過ぎません。主な原因としては、毎月しっかりと排卵が起きない排卵障害や、受精卵の通り道である卵管が閉塞している、精子が少ないあるいは運動率が低いなどの男性因子が挙げられます。ただ、残りの半数は原因が分からない、いわゆる「原因不明不妊」です。

■原因不明不妊で最も問題なのが「卵子の老化」


 原因不明とされる不妊患者さんの多くが抱えている問題、それが「卵子の老化」です。日本産科婦人科学会の統計によると、女性の年齢が35歳を過ぎると妊娠率や出産できる割合は明らかに低下し、逆に妊娠されても流産となる割合が増加します。特に40歳を過ぎるとこの傾向はより顕著に表れます。これは「卵子の老化」が原因と考えられています。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    「よしもと中堅芸人」がオンカジ書類送検で大量離脱…“一番もったいない”と関係者が嘆く芸人は?

  1. 6

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 7

    入場まで2時間待ち!大阪万博テストランを視察した地元市議が惨状訴える…協会はメディア取材認めず

  3. 8

    米国で国産米が5キロ3000円で売られているナゾ…備蓄米放出後も店頭在庫は枯渇状態なのに

  4. 9

    うつ病で参議員を3カ月で辞職…水道橋博士さんが語るノンビリ銭湯生活と政治への関心

  5. 10

    巨人本拠地3連敗の裏に「頭脳流出」…投手陣が不安視していた開幕前からの懸念が現実に