「肥満」を防ぐ食生活が心臓を守り健康寿命を延ばす理由
前回、われわれが普段から摂取している「脂質=油」が心臓に問題を引き起こす大きな要因になっていることについてお話ししました。心臓疾患の予防も含めた健康維持のためには、肉や乳製品に偏った食事を魚や野菜類に置き換えたり、サラダ用のオイルには植物油を使うように心がけ、コレステロールを管理することが第一歩になるのです。
また、高血圧や糖尿病を予防することも、心臓を守り、健康寿命を延ばすためには重要になります。これらの生活習慣病のすべてに大きく関わっているのが「肥満」です。
肥満の人は過食であることが多く、普段から中性脂肪やコレステロール、塩分、糖質を多く含む食品を過剰に摂取しているといえます。そうしたベースに加え、肥満になると血糖値を下げるインスリンの効きが悪くなって抵抗性を示します。すると、筋肉や脂肪細胞でブドウ糖が吸収されにくくなり、血糖値が上がりやすくなるのです。
また、インスリン抵抗性があるとインスリンが過剰に分泌されるようになります。そうなった場合、肝臓が中性脂肪の合成を促進し、中性脂肪を多く含んだVLDL(超低比重リポタンパク質)が血中に過剰に放出されて高脂血症=脂質異常症を招きます。