症状があったらすぐ受診…は「ゼロコロナ」の発想といえる

公開日: 更新日:

 新型コロナ第6波の襲来で大騒ぎだ。東京都の13日発表の新たな新型コロナ感染者数は「10歳未満」から「100歳以上」までの男女3124人。2日連続で前日比1000人前後の増加となった。これは1週間前の5倍近い数字で、1日の感染者数が3000人を超えるのは昨年の9月2日以来だという。

 こう聞くと「大変なことになった」と狼狽してしまいがちだが、ここは冷静になるべきではないのか。公衆衛生の専門家である、岩室紳也医師に聞いた。

「現在、急増している新型コロナの多くはオミクロン株と呼ばれる変異種で気管支で爆発的に感染拡大しますが、肺の奥まで感染が広がることは少ないことが世界中で報告されています。つまり、オミクロン株は感染しても発熱や鼻水、のどの痛みといった風邪症状が出るものの、肺炎になるなど重症化に至る可能性が低く、まして死亡するリスクはさらに低い可能性が強いのです」

 新型コロナの感染拡大が始まった2019年の末では新型コロナの正体がわからず、世界全体が「ゼロコロナ」を目指し対策を取った。それが症状があれば即検査・即受診・即隔離の体制だった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  2. 2

    小泉進次郎氏「コメ大臣」就任で露呈…妻・滝川クリステルの致命的な“同性ウケ”の悪さ

  3. 3

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  4. 4

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  5. 5

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  1. 6

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  2. 7

    関西の無名大学が快進撃! 10年で「定員390人→1400人超」と規模拡大のワケ

  3. 8

    相撲は横綱だけにあらず…次期大関はアラサー三役陣「霧・栄・若」か、若手有望株「青・桜」か?

  4. 9

    「進次郎構文」コメ担当大臣就任で早くも炸裂…農水省職員「君は改革派? 保守派?」と聞かれ困惑

  5. 10

    “虫の王国”夢洲の生態系を大阪万博が破壊した…蚊に似たユスリカ大量発生の理由