コロナ太りと認知症の意外な関係 リスク2倍アップの可能性も
一方、インスリンの分泌や働きが悪い糖尿病の人は、ブドウ糖をうまく細胞に取り込めないため、血液中に糖があふれてしまいます。脳の神経細胞も糖をうまく利用できず、機能不全に陥ってしまいます。すると、神経ネットワークも含めてエネルギー不足になり、ダメージが起こりやすくなるのです。
糖尿病が引き起こす脳の弊害はほかにもあります。インスリンの効き目が悪くなるとすい臓はインスリンをたくさん分泌しようとするのですが、それによってアミロイドβという、アルツハイマー病の原因物質が脳の神経細胞に沈着することがわかっています。
糖尿病は動脈硬化を進行させます。つまり、血管が傷つきやすくなる。脳の血管も例外ではなく、脳卒中を起こしやすくなり、血管性認知症のリスクが上がります。
糖尿病の3大合併症と呼ばれるものに、糖尿病網膜症、糖尿病腎症、糖尿病神経障害があります。このうち糖尿病腎症は、老廃物を濾過する腎臓の機能障害。老廃物が体外へ排出されなくなると、人工的に老廃物や余分な水分を排出する人工透析を受けなくてはなりません。余命が短くなり、活動量が低下して、脳の機能は落ちていきます。