糖尿病の人は「痛みのない心臓発作」に注意したい
心臓疾患に限らず、急に“新しい病気”を発症した場合は、激しい症状が表れるものです。たとえば、心臓弁膜症の治療をしていて、急に胸が圧迫されたり痛みが出るなどの症状が起こったら、今度は新たに冠動脈疾患が生じたと考えて対応する必要があります。
一方、糖尿病や高血圧などの慢性疾患のようにじわじわと進行する病気では、その病気の深刻さと症状の表れ方があまり相関しないケースが多いといえます。慢性疾患によって心臓のトラブルが徐々に進行している場合も同様で、狭心症や心筋梗塞などの冠動脈疾患が生じても、自覚できるような急激な発作が起こらないのです。
また一般的な狭心症では、心臓が肥大していたり、心筋の量が多く、なおかつ基礎疾患として高血圧があるといったように、あからさまに体が悲鳴を上げるような状況が心臓になければ、発作による激しい痛みはあまり生じません。痛みを感じにくくなっている糖尿病の人はなおさらで、心臓の状態は通常で冠動脈だけが詰まっているくらいでは、痛みは出ないケースがほとんどといえます。
だからこそ、糖尿病をはじめとして生活習慣病などの慢性疾患を抱えている人は、心臓発作の小さなサインも見逃さないよう意識すべきです。ちょっとした痛みや圧迫感などの症状が出て、すぐに症状が改善した場合でも、体の中では必ず重大な何かが起こっています。早い段階できちんと検査を受けて、何が起こっているかを判明させ、適切な処置をすることが命を守ります。