心臓にトラブルがある人はマスクによる低酸素に注意する
ゴールデンウイークが終わり、新型コロナウイルスの感染が再び増加傾向に転じています。オミクロン株は95%近くが無症状だという海外の報告もありますが、何より感染しないことが重要です。感染対策のためにマスクを外せる日は、まだ先になりそうです。
外出する際のマスク装着はいまや日常になっているので、すっかり慣れてしまった人も多いでしょう。ただ、ここであらためて心臓にトラブルを抱えている人のマスク装着について注意点をお話しします。低酸素状態になって心臓に大きな負担がかかってしまうリスクがあるのです。
マスクを着けると呼吸がしにくくなって息苦しくなる……多くの人が実感していることではないでしょうか。マスクによって吸い込める酸素の量が少なくなるうえ、マスクの内側は吐いた息によって二酸化炭素の量が増えているのです。ただし、いくつかの研究ではマスクを着けていても血液中の酸素濃度は、着けていないときと変わらないと報告されています。ですから、健康な人が日常生活を送るうえではマスクを着用していても問題はありません。
注意が必要なのは、慢性心不全などの心臓疾患で入院歴があったり、間質性肺炎の既往やCOPD、肺がんで肺の一部を切除しているなど肺に持病を抱えている人です。そうした条件に当てはまる人は心臓から肺へ血液を送る肺動脈の血圧が高くなっているケースが多く、マスクを着けたまま運動をしたり、階段の上り下りや歩行といった「労作」をした際に、低酸素状態になりやすいリスクがあります。