冬の一番の健康法は暖かい部屋で過ごすこと「室温18度以下」は要注意と医師アドバイス
東京は12月に入り急に肌寒くなった。13.4度だった11月末の最低気温は1日の8.4度から徐々に下がり、4日は4.9度となった。中高年のなかには体の温度センサーが鈍くなっていて、「多少寒くても、服を着込めば我慢できる」という人もいるが危険だ。暖房をつけるべき季節の到来である。
世界保健機関(WHO)は2018年に冬の室内最低温度を「18度以上」と強く勧告、小さい子供や高齢者に対してはさらに暖かくするように求めている。それは、暖かい部屋で過ごすことこそが冬場の最も有効な健康法だからだ。北品川藤クリニック(東京都品川区)の石原藤樹院長に話を聞いた。
英国でも冬季の住宅内許容室温を18度と定めている。冬季の室内温度が18度未満で血圧上昇・循環器疾患の恐れがあり、16度未満で呼吸器系疾患への抵抗力が低下、12度以下で血圧上昇、心臓血管疾患リスクが高まるからだ。
実際、心と体の司令塔である脳の神経は冬に寒い家に住んでいると質が悪くなるとの話もある。慶応義塾大学理工学部の伊香賀俊治教授らが40代から80代の150人の脳画像をもとに脳の神経繊維の質を調べたところ、冬場の居間の室温が5度高い家の住人の脳年齢は10歳若く保たれていた。寒い家では室温の変化が激しく、それに応じて血管の拡張縮小が繰り返された結果、動脈硬化が進むためだという。