物価上昇前に検討したい 人工骨を使わない歯科インプラント

公開日: 更新日:

 物価がじりじりと上昇している。家庭で消費する物やサービスの値動きを示す10月の消費者物価指数は前年同月比3.6%の上昇(生鮮食料品を除く)と40年8カ月ぶりの水準となった。いまのところ物価上昇のほとんどが原材料費価格の上昇であり、賃金との連動性が高いサービス価格は上がっていない。そのため、物価高騰を強く意識しないで済んでいるが、いずれより多くの人が物価高を実感するだろう。だからこそ価格の安い今こそ、大きな買い物を済ませておくことだ。健康でいえば、「歯」だ。年を取れば必ず「歯」はダメになる。近年、入れ歯をしのぐ人気のインプラントについて、長年インプラント講師をしている自由診療歯科医師で「八重洲歯科クリニック」(東京・京橋)の木村陽介院長に聞いた。

 60歳を過ぎると歯周病や虫歯で急激に歯を失う。そうなると満足に食べられなくなるだけでなく、発音がおかしくなったり、見た目が悪くなったりする。結果、人前に出るのが嫌になり急速に老け込んでいく。これを避けるために、多くの人は入れ歯か歯のインプラントの選択を迫られる。

「歯科インプラント治療とはあごの骨にチタンなどのボルトを埋め込み、その上に人工の歯をつくる治療のことです。元の歯のようになる治療法なのですが、一部の技量が未熟だったり倫理観や責任感のない歯科医師による事件の続発で、怖い治療というイメージを世間に持たれてしまいました。しかし、歯のインプラントには多くのメリットがあります。自分の歯と同じ感覚でしっかり噛めるため唾液やホルモンがしっかり分泌され食べ物を味わうことができる。あごに荷重がかかるため、あごの骨がやせることもない。見た目も美しく、ブリッジや入れ歯のように他の健康な歯に負担をかけることもなく脳も活性化します」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    「よしもと中堅芸人」がオンカジ書類送検で大量離脱…“一番もったいない”と関係者が嘆く芸人は?

  1. 6

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 7

    入場まで2時間待ち!大阪万博テストランを視察した地元市議が惨状訴える…協会はメディア取材認めず

  3. 8

    米国で国産米が5キロ3000円で売られているナゾ…備蓄米放出後も店頭在庫は枯渇状態なのに

  4. 9

    うつ病で参議員を3カ月で辞職…水道橋博士さんが語るノンビリ銭湯生活と政治への関心

  5. 10

    巨人本拠地3連敗の裏に「頭脳流出」…投手陣が不安視していた開幕前からの懸念が現実に