「やるぞ!」より「やれるかな?」の方が良い結果を残せる
ちなみに、「I Will」「Will I」に加え、「I」(「意思」を意味するWillを取って、“私”だけにするパターン)と、「Will」(主語である「私」を取るパターン)のパターンでも調べたのですが、疑問形である「Will I」のみ明らかに結果が良かった──。
つまり、目標に向かっていくときは、質問による自己対話が重要になるのです。
なぜこのような違いが生じるのか? セネイらは、疑問文というのはその性質上、「可能性」と「選択の自由」を与えるので、より自律的に、かつ「やりたいからやる」という内発的な動機付けの感情を高めるためだと説明しています。
どれだけポジティブなことを口にしても、はたまた「やろう!」と意気込んでも、自分で決める心の自由がある方が、人は伸びやかに活動できる。だからこそ、「○○する!」ではなく、「○○するかな?」と問いかけると効果的です。
もし、あなたが仕事の資料を作成しなければいけないときは、「絶対に良いものを作るぞ!」と前のめりで考えるよりも、「期日までに果たして良い資料を完成できるだろうか」と考えた方が、脳のエンジンは働きやすくなる。実際問題として、後者の方があらゆるケースを想定するため、よりしっかりとした資料を完成できそうだと思いませんか?