著者のコラム一覧
シェリー めぐみジャーナリスト、ミレニアル・Z世代評論家

NY在住33年。のべ2,000人以上のアメリカの若者を取材。 彼らとの対話から得たフレッシュな情報と、長年のアメリカ生活で培った深いインサイトをもとに、変貌する米国社会を伝える。 専門分野はダイバーシティ&人種問題、米国政治、若者文化。 ラジオのレギュラー番組やテレビ出演、紙・ネット媒体への寄稿多数。 アメリカのダイバーシティ事情の講演を通じ、日本における課題についても発信している。 オフィシャルサイト:https://genz-nyc.com

トランプ氏の性的暴行認定は「有害な男らしさ」の否定

公開日: 更新日:

 トランプ元大統領が、賠償金6.8億円を命じられた民事訴訟は、原告のE・ジーン・キャロルさんが「トランプ氏から性的暴行と誹謗中傷を受けた」という申し立てが認められたのと同時に、「有害な男らしさ」の否定でもありました。

 30年近く前に起きた事を証明するのは難しく、結局レイプは認められず、性的暴行にとどまりましたが、原告にとってはそれだけでも大きな勝利でした。

 トランプ陣営側は、キャロルさんが自身の名声のために「完璧なレイプ犠牲者」になりすましていると攻撃。しかしキャロルさんの弁護団は、トランプ氏が常に豪語している「自分は有名人だから、女はいくらでも寄ってくる」という態度を逆手に取ったのです。

 2016年大統領選直前に浮上した悪名高いビデオでトランプ氏は、「どんな女でも股間をつかむくらいならやらせてくれる」と発言しました。これに対し今回彼は「良くも悪くも当然のこと」と、重ねて正当化する証言をしたのです。これが「キャロルさんに対して、少なくとも性的虐待をしたことは十分考えられる」と、陪審員が判断する材料になりました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  2. 2

    小泉進次郎氏「コメ大臣」就任で露呈…妻・滝川クリステルの致命的な“同性ウケ”の悪さ

  3. 3

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  4. 4

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  5. 5

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  1. 6

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  2. 7

    関西の無名大学が快進撃! 10年で「定員390人→1400人超」と規模拡大のワケ

  3. 8

    相撲は横綱だけにあらず…次期大関はアラサー三役陣「霧・栄・若」か、若手有望株「青・桜」か?

  4. 9

    「進次郎構文」コメ担当大臣就任で早くも炸裂…農水省職員「君は改革派? 保守派?」と聞かれ困惑

  5. 10

    “虫の王国”夢洲の生態系を大阪万博が破壊した…蚊に似たユスリカ大量発生の理由