糖尿病(2)1日20キロのウオーキングを開始「何をやってきたんだ、との恥ずかしさがあった」

公開日: 更新日:

 春先とはいえ、長距離のウオーキングでは汗をかく。臭いを気にして消臭剤と着替えをカバンの中に持ち歩き、トイレで着替えたりしたが、電車内での視線が気になったという。

「水分補給として空のペットボトルに水道水を入れて鞄に忍ばせました。水筒だとかさばって重くなるからです」

 糖尿病は怖い病気だ。しかし、受診して薬を飲めば血糖値はすぐに下げることができる。60代のAさんがなぜそんなにつらい思いをしてまで自力で血糖値を下げようと考えたのか?

「さまざまな理由で糖尿病になる方がおられるでしょうが、私の場合は明らかに自身の不摂生が原因。田舎から出てきて何をやってきたんだ、という恥ずかしいという思いがあり、摂生するだけして血糖値を下げて、どうしても下がらないレベルになれば薬に頼ろうと考えたのです」 (つづく)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    眞子さん極秘出産で小室圭さんついにパパに…秋篠宮ご夫妻に初孫誕生で注目される「第一子の性別」

  2. 2

    芳根京子“1人勝ち”ムード…昭和新婚ラブコメ『めおと日和』大絶賛の裏に芸能界スキャンダル続きへのウンザリ感

  3. 3

    大リストラの日産自動車に社外取締役8人が「居座り」の仰天…責任問う大合唱が止まらない

  4. 4

    眞子さん渡米から4年目で小室圭さんと“電撃里帰り”濃厚? 弟・悠仁さまの成年式出席で懸念されること

  5. 5

    長澤まさみの身長は本当に公称の「169センチ」か? 映画「海街diary」の写真で検証

  1. 6

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  2. 7

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  3. 8

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  4. 9

    “虫の王国”夢洲の生態系を大阪万博が破壊した…蚊に似たユスリカ大量発生の理由

  5. 10

    関西の無名大学が快進撃! 10年で「定員390人→1400人超」と規模拡大のワケ