著者のコラム一覧
東敬一朗石川県・金沢市「浅ノ川総合病院」薬剤部主任。薬剤師

1976年、愛知県生まれの三重県育ち。摂南大学卒。金沢大学大学院修了。薬学博士。日本リハビリテーション栄養学会理事。日本臨床栄養代謝学会代議員。栄養サポートチーム専門療法士、老年薬学指導薬剤師など、栄養や高齢者の薬物療法に関する専門資格を取得。

トローチに穴が開いているのには“命に関わる”深い理由がある

公開日: 更新日:

 さて、ここからが本題です。トローチって真ん中に「穴」が開いていますよね。この穴には深い意味があるのです。じつはトローチには穴が開いていない時代がありました。その頃、溶けきる前のトローチを誤ってのみ込んでしまい、悪いことにそれが気管に入り窒息してしまうという事故が多発しました。

 アメでもトローチでも、長い時間舐めている(口の中に含んでいる)と、何かがきっかけとなって自分の意思に反してのみ込んでしまうトラブルが起こる可能性があります。高齢者などで嚥下(えんげ)機能(=のみ込む力)が低下している場合には、そのリスクはさらに高まります。そういったトラブルが起こった場合でも、命の危険性が少なくなるように改良されたのが、今の穴の開いたトローチなのです。

 万が一、誤ってのみ込んでしまっても窒息しないように「空気の通り道」としての役割を持っているのがトローチの穴なのです。普段、なにげなく使っているトローチですが、こういった工夫が施されているということを知るだけでも、次に使うときの印象が変わるかもしれませんね。

 でも、いくらトローチに穴が開いているからといって、気管に入れば苦しいことには変わりありません。あくまで穴によって窒息のリスクが少なくなるというだけですので、トローチを使うときには溶けきる前に誤ってのみ込まないように注意しましょう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    カブス鈴木誠也が電撃移籍秒読みか…《条件付きで了承するのでは》と関係者

  2. 2

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  3. 3

    「白鵬米」プロデュースめぐる告発文書を入手!暴行に土下座強要、金銭まで要求の一部始終

  4. 4

    薬物疑惑浮上の広末涼子は“過剰摂取”だったのか…危なっかしい言動と錯乱状態のトリガー

  5. 5

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  1. 6

    広末涼子“不倫ラブレター”の「きもちくしてくれて」がヤリ玉に…《一応早稲田だよな?》

  2. 7

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  3. 8

    カブス鈴木誠也「夏の強さ」を育んだ『巨人の星』さながら実父の仰天スパルタ野球教育

  4. 9

    松田聖子は雑誌記事数32年間1位…誰にも負けない話題性と、揺るがぬトップの理由

  5. 10

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ