【ギンナン】「肺」の働きを高めて呼吸器系トラブルに威力発揮
咳や息苦しさがつらい喘息。子供がかかるイメージがあるかもしれませんが、成人後も多く、高齢になってからの発症率も高いため注意が必要です。
喘息は気管支が収縮して気道が狭くなり、呼吸が苦しくなる病気で、咳き込んだり、息苦しい、息をするとヒューヒュー、ゼーゼーといった喘鳴を伴います。
軽症のうちは症状が出ても比較的軽く、短時間で治まり発作の頻度も少ないのですが、重症化すると、話をするのも厳しかったり、横になるのも苦しいといった状態になることもあります。
原因の多くはアレルギー性ですが、ストレスや疲労により引き起こされる場合もあります。シニアにとって、ひどい咳は体力の低下につながり、慢性化して重篤になった場合は命にも関わります。症状が軽いうちに対策が必要です。
中医学において、喘息は呼吸器をつかさどる臓器「肺」の機能が低下することによって引き起こされると考えます。肺は、呼吸によって大気中のきれいな気を吸い込み、汚れた気を排出する働きがあります。この働きが低下すると、喉の痛み、咳、扁桃腺が腫れる、そして喘息などのトラブルが現れやすくなります。また、肺はアレルギー症状とも関係が深い臓器でもあります。さらに乾燥に弱く、大気が乾燥する秋はその影響を受けて肺が乾燥し、喘息も引き起こされやすくなります。症状も悪化しがちなので、これからの時季はいよいよ注意が必要です。