量を変えずにダイエット 「時間栄養学的」朝食の取り方
時間栄養学とは「何をどのくらい食べるか」に加え「いつ食べるか」を考慮した新しい栄養学です。同じ人が同じ食べ物を同じ量だけ食べても食べるタイミングによって太りやすくも痩せやすくもなります。時間帯によって栄養の吸収や筋肉や脂肪の合成、排泄が異なるからです。それに関わるのが2017年にノーベル生理学・医学賞を受賞して注目された「時計遺伝子」です。時間栄養学はこの遺伝子と栄養、体内の生理現象などの関係を調べる学問であり、その成果は糖尿病や慢性腎臓病などの治療にも役立つと考えられています。現在わかっている範囲で糖尿病に良いとされる時間栄養学で朝食の取り方を紹介しましょう。
■目標は1カ月2~3キロ
人間の体は、現状を維持する機能(恒常性)を保とうとします。いきなり大幅減量すると、体の危機を感じて適量の食べ物を口にしただけでも、元の体重に戻ろうとしてしまいます。いわゆるリバウンドです。それを防ぐには恒常性をつかさどる脳をだます必要があります。大幅減量と脳が感じない程度の1カ月2~3キロ減量のペースを保つことが大切です。