冬の「脳梗塞」の前兆と予防法 気が付かないと命取り…TIA発症が前触れに

公開日: 更新日:

 言葉が出ないケースでは、短いフレーズが言えなくなる。たとえば、「メガネをかける」と言おうとしても、「メガネ」という言葉が出なくなるといった具合だ。タ行やラ行の舌音がうまく発音できなくなる傾向も。

 視野は半分欠けてしまい、右半分または左半分の視野にあるものが見えなくなる。ほかにも、服が正しく着られない、言葉で指示された行動がとれない(じゃんけんのグー・チョキ・パーや別れの時のバイバイの動作)などがある。こうしたTIAの病態は本格的な脳梗塞の前兆とされるが、できればそうなる前に対策を練りたい。どうしたらいいのか?

 冬に多い心原性脳塞栓症は心房細動(脈が速いタイプの不整脈)が原因で起きる。そのリスクを知るには自分で脈を測り、不規則なリズムを打っていないかを調べ、心房細動の疑いがあれば、医療機関を受診して心電図検査や超音波検査を受けることだ。むろん、動悸、息切れ、胸痛といった自覚症状がある人は早めに医師に相談する。

「脳梗塞は、高齢に加えて、高血圧糖尿病といった生活習慣病のある人、喫煙する人に多い。その治療や禁煙などに専念することが大切です。またそれ以上に重要なのは、日々自分の体調に問いかけることです。人は働くために若い頃から無理を続け、眠い、つらい、痛いといった感覚を抑えて生きています。しかし、それを長年続けていくと“あるべき健康体”がわかりづらくなります。年を重ねれば誰しも身体的な不安要素を抱えます。その中で、安全に体を動かすにはどうするかを考えるべきです。それには自分の体調の変化を正確に知る感覚を養わなければなりません。たとえば、ヨガや太極拳といった体を鍛えるというよりも、自身の体調を知るための運動を日々行い、不調をいち早く知る努力をすることが大切だと考えます」

 あなたは、自分の体調の変化を正確に把握できていますか?

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ