夏山の「低体温症」に要注意!1日10人の死亡事例も…綿素材の下着にもリスクが
いよいよ本格的な夏の行楽シーズンがやってきた。最近、山登りは中高年に人気があり、8月11日の「山の日」近くに夏山登山にチャレンジする人もいるだろう。ただ、この時季は暑さ対策ばかりに目を奪われがちだが、万一に備えて「低体温症対策」にも注意したい。兵庫県立加古川医療センターの救急科部長で北アルプスの三俣山荘の夏山診療所でも診療に従事する伊藤岳医師に聞いた。
◇ ◇ ◇
「全国的に熱中症対策ばかりが強調されているせいか、都会と同じ感覚で、軽装で入山する登山初心者もいます。しかし、真夏でも標高の高い山では天気や体調次第で低体温症を発症することがあります」
そもそも伊藤医師が診療を行う三俣山荘が今の形で設立されたのも、低体温症で死亡する登山者が後を絶たなかったから。装備が充実したいまも低体温症の登山者が珍しくないという。
夏山での低体温症といえば、2009年7月16日に発生した北海道のトムラウシ山(2141メートル)の遭難事故が有名だ。本州からの山岳ツアー客らが遭難し、ツアーガイドを含む10人(他のパーティー、単独登山者含む)が死亡。全員50歳以上で死因は低体温症だった。