著者のコラム一覧
酒向正春ねりま健育会病院院長

愛媛大学医学部卒。日本リハビリテーション医学会・脳神経外科学会・脳卒中学会・認知症学会専門医。1987年に脳卒中治療を専門とする脳神経外科医になる。97~2000年に北欧で脳卒中病態生理学を研究。初台リハビリテーション病院脳卒中診療科長を務めた04年に脳科学リハビリ医へ転向。12年に副院長・回復期リハビリセンター長として世田谷記念病院を新設。NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」(第200回)で特集され、「攻めのリハビリ」が注目される。17年から大泉学園複合施設責任者・ねりま健育会病院院長を務める。著書に「患者の心がけ」(光文社新書)などがある。

「ホスピタリティー」が回復に欠かせないのはなぜか

公開日: 更新日:

 このため、患者さんの気分を良くするような声掛けや寄り添い方が大切で、そのタイミングがポイントになります。尿便失禁時の弄便や異食の対応も大変ですが、清潔と健康を保てるように優しさを持って、笑顔で対応します。せん妄・幻覚・錯覚により徘徊され、毎晩帰宅願望が強く、睡眠障害となる時も困ります。

 特に夕暮れに不穏になる「夕暮れ症候群」は薬剤治療が可能なので、患者さんが興奮期に入らないように薬剤管理しつつ、少しおだてる声掛けや気分転換になる寄り添い歩きを行い、怒りやソワソワを和らげます。

 BPSDに対しては、関わり方と環境調整、さらに薬剤治療の3つのアプローチで、迅速に問題行動を治療します。症状が改善しないと、職員が日に日に疲弊します。その上、患者さんは改善せず、ご家族からは「悪くなってるんじゃないの。どうしてくれるんだ」とクレームが入る場合もあります。これではホスピタリティーに必要な「相互満足」が成立しません。

 治療が難しい時に、それを共感できないご家族はとても困ります。その疲弊期間が2週間以上続く場合は、他の専門病院での転院治療をお願いする判断が必要だと考えます。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    中日・井上新監督が抱える「中田翔」というジレンマ…復活に期待も世代交代の障害になりかねない

  2. 2

    ソフトバンク 投手陣「夏バテ」でポストシーズンに一抹の不安…元凶はデータ至上主義のフロントか

  3. 3

    佐々木麟太郎の注目度・待遇はメジャー級 “大谷の母校の監督の息子”で試合運営側が忖度も?

  4. 4

    百田尚樹代表《終わったら全部言う!》宣言 日本保守党3議席獲得で飯山陽氏との“暗闘”どうなる?

  5. 5

    自民・小泉進次郎氏は「選対委員長辞任」でさっさとトンズラ…選挙期間中の“食レポ”にも批判が殺到

  1. 6

    国民民主の躍進予想に水差す醜聞…千葉5区出馬の新人・岡野純子候補に「政治とカネ」疑惑

  2. 7

    年収5000万円もありながら“2つの病”に勝てなかったジャンポケ斉藤慎二の転落

  3. 8

    伊藤美誠がパリ五輪シングルス代表絶望で号泣…中国も恐れた「大魔王」はなぜ転落したのか

  4. 9

    共産党は“裏金スクープ連発”で自民惨敗させるも議席減…強まる《政党名変えたら?》に党の見解は

  5. 10

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」