著者のコラム一覧
シェリー めぐみジャーナリスト、ミレニアル・Z世代評論家

NY在住33年。のべ2,000人以上のアメリカの若者を取材。 彼らとの対話から得たフレッシュな情報と、長年のアメリカ生活で培った深いインサイトをもとに、変貌する米国社会を伝える。 専門分野はダイバーシティ&人種問題、米国政治、若者文化。 ラジオのレギュラー番組やテレビ出演、紙・ネット媒体への寄稿多数。 アメリカのダイバーシティ事情の講演を通じ、日本における課題についても発信している。 オフィシャルサイト:https://genz-nyc.com

理想の顎を手に入れたい…アルファ世代男子のトレンド「ルックス・マキシング」

公開日: 更新日:

 ただ気になるのはそのモチベーションです。彼らが理想とする男性像は「高い階級と権力、経済力があり、自己コントロールでき、美しい女性を夢中にさせることができる男」だというのです。中でも見かけは「自己コントロール」の1つとして重要な要素です。

 アルファ世代男子がこうした考えを持つようになった背景には、男性性への危機感があると言われています。それが最も強く現れているのは、すぐ上のZ世代の白人男性です。女性やマイノリティ、LGBTQなどの権利が急速に進んだアメリカで、彼らの多くが、経済的・社会的に「取り残された」と感じています。こうした思いを持つ男たちで構成される、ネット上の緩やかなコミュニティは「マノスフィア」と呼ばれ、中には反フェミニズムや女性蔑視の考えを持つ者もいます。こうしたZ世代の影響をアルファ世代男子は強く受けています。

 自己改善やセルフケアは悪いことではありませんが、「ルックス・マキシング」は非現実的な美の基準を男性に押し付けたり、低い自己評価や不安感を助長する事にもなります。それがまだ幼いアルファ世代男子のメンタルに、悪影響を与えるという批判も強まっています。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  2. 2

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  3. 3

    佐々木朗希“大幅減速”球速160キロに届かない謎解き…米スカウトはある「変化」を指摘

  4. 4

    ヤクルト村上宗隆 復帰初戦で故障再発は“人災”か…「あれ」が誘発させた可能性

  5. 5

    清原果耶ついにスランプ脱出なるか? 坂口健太郎と“TBS火10”で再タッグ、「おかえりモネ」以来の共演に期待

  1. 6

    松嶋菜々子の“黒歴史”が石橋貴明セクハラ発覚で発掘される不憫…「完全にもらい事故」の二次被害

  2. 7

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  3. 8

    「皐月賞」あなたはもう当たっている! みんな大好き“サイン馬券”をマジメに大考察

  4. 9

    ヤクルト村上宗隆「メジャー430億円契約報道」の笑止…せいぜい「5分の1程度」と専門家

  5. 10

    常勝PL学園を築いた中村監督の野球理論は衝撃的だった…グラブのはめ方まで徹底して甲子園勝率.853