著者のコラム一覧
新井平伊順天堂大学医学部名誉教授

1984年、順天堂大学大学院医学研究科修了。東京都精神医学総合研究所精神薬理部門主任研究員、順天堂大学医学部講師、順天堂大学大学院医学研究科精神・行動科学教授を経て、2019年からアルツクリニック東京院長。順天堂大学医学部名誉教授。アルツハイマー病の基礎と研究を中心とした老年精神医学が専門。日本老年精神医学会前理事長。1999年、当時日本で唯一の「若年性アルツハイマー病専門外来」を開設。2019年、世界に先駆けてアミロイドPET検査を含む「健脳ドック」を導入した。著書に「脳寿命を延ばす 認知症にならない18の方法」(文春新書)など。

若年性認知症は早期発見、早期予防…「未病」の間に見つけ出し、発症を食い止める

公開日: 更新日:

MRIやCTでは認知症を早くに見つけることは難しい

 読者の中には脳ドックを受けたことがある方もいるでしょう。脳ドックでは一般的に、脳の画像検査MRIやCTを行います。MRIやCTは脳の形を見る検査で、脳梗塞や脳動脈瘤の発見は得意です。しかし、脳の萎縮が明らかになるまで、つまり認知症を発症するまでは異常を検出できません。早期予見で見つけ出したいSCDやMCIは、MRIやCTではわからないのです。

 一方、アミロイドβの脳への蓄積を調べるアミロイドPETは、認知機能の低下が現れていない段階(SCD、MCI)でも、今後の認知症発症のリスクを調べることができます。アミロイドβの量を調べる検査として脳脊髄液検査もありますが、脳脊髄中のアミロイドβの量から脳のアミロイドβ量を推測する検査になりますので、脳のアミロイドβを直接調べられる検査はアミロイドPETだけになります。

 なお、がんを調べるときに使うPETと、アミロイドβを調べるアミロイドPETは、使う検査機器は同じで、薬剤が異なります。

 私が診た患者さんでこんなケースがありました。若年性認知症で、認知機能評価の簡易テストMMSEの結果からMCIと診断された2人の患者さん。MRIや脳SPECT(脳の血流や機能を画像化する検査)の結果も同様でした。しかしアミロイドPETをすると、ひとりはアミロイドβが蓄積しており、もうひとりは蓄積していませんでした。また、別の患者さんになりますが、MRIでは明らかな海馬の萎縮が見られたのに、アミロイドPETをするとアミロイドβが少ないという結果でした。

 認知症には、アミロイドβの蓄積が多いアルツハイマー型もあれば、アミロイドβ量とは関係していない認知症(アルツハイマー型以外の認知症)もあるのです。

 2023、24年に承認された新薬は、いずれもアミロイドβに働きかけるものです。この新薬の対象となる条件のひとつが、アミロイドβの蓄積が確認でき、ある一定量を超えていること。

 若年性認知症でアミロイドβの蓄積が確認できた患者さんは、新薬を用いながら、認知症発症に至らない、もしくは至るのを遅らせる治療を受けられることになりました。ただし、アミロイドβの蓄積が確認できなくても、生活習慣病の治療、脳を活性化させる運動、生活習慣の改善など、打つ手は複数あり、認知機能の低下を遅らせられます。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  5. 5

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  1. 6

    大阪万博会場は緊急避難時にパニック必至! 致命的デザイン欠陥で露呈した危機管理の脆弱さ

  2. 7

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  3. 8

    レベル、人気の低下著しい国内男子ツアーの情けなさ…注目の前澤杯で女子プロの引き立て役に

  4. 9

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  5. 10

    芳根京子も2クール連続主演だが…「波うららかに、めおと日和」高橋努も“岡部ママ”でビッグウエーブ到来!