本当に救急車を呼ぶべき心臓と脳の症状とは…三重県松阪市は一部有料化で7700円を徴収へ

公開日: 更新日:

脳卒中で重要なのは頭痛のほかに…

 頭の症状についてはどうか。頭の症状としては一般的なのは頭痛だが……。

「仕事中に頭痛になる場合、緊張して筋肉が収縮する緊張型頭痛や血管が拡張してズキズキする片頭痛などです。眼精疲労で頭の後ろが痛むこともあります。しかし、命に直結する脳卒中だと、重要なのは手足のマヒで、左右のどちらか一方に現れるのが特徴です。片側のマヒが一瞬でも生じたら、すぐに救急車を呼ぶべきでしょう」

 脳卒中は血管が詰まる脳梗塞、脳の内部で出血する脳出血、脳の表面で出血するくも膜下出血に分かれる。初期の脳梗塞は血管の詰まりが一瞬で解消されることがあり、マヒも一瞬なことが少なくないのだ。脳梗塞には頭痛がほとんど見られないが、脳出血は頭痛を伴いやすいという。

「脳出血で生じた頭痛だと、仕事中の緊張型頭痛などとは違って、手足のマヒのほか、ろれつが回らない、視野が欠けるなどいろいろな部位のマヒも重なりやすいのが特徴です。くも膜下出血だとマヒはあまりなく、頭痛と吐き気が強い。それらが突然、生じるのです。いつもの頭痛とは明らかに違いますから、頭痛があってもなくても、マヒは救急車を呼ぶべき症状といえます」

 支えがないと立っていられない、顔がゆがむといったときも、脳の異常が疑われる。すぐに119番だという。

 腹部の症状については「突然」や「いつもと違う激痛」が救急車を呼ぶかどうかのサインのひとつで、それに吐き気や吐血、下血などが重なればすぐに救急車を呼んだほうがいい。

「それでも“痔主”は、『いつものこと』と軽くみることがありますが、原因が思い当たらないような突然の不調を軽視するのはよくありません」

 自分や周りの人がいつもとは異なる症状に苦しみながらも、救急要請すべきか判断に迷うときは消防庁が相談窓口を設けている。携帯電話で♯7119をダイヤルすると、医師や看護師などが症状を聞き取り、救急車を呼ぶべきかを判断してくれる。消防庁によれば、実施しているのは全国24地域で、今後、拡大される見通しだ。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」