著者のコラム一覧
金森たかこマナー講師

大阪府出身。ビジネスマナー講師として、企業や行政機関などで講演・研修・コンサルを行う。フリーアナウンサーとしても活躍。

上司には「悪い報告」ほどいち早く! 信頼を得る5つの方法とポイントは?

公開日: 更新日:

指示・報告・連絡・相談編(3)

 2回にわたり「指示の受け方」をお伝えしてまいりました。

 今回は「報告のマナー」についてみていきましょう。

▼基本を知る

 指示された業務が完了したら、指示を出した上司に必ず結果を「報告」します。「指示」と「報告」はセット、つまり「報告」は必ずしなければならない義務であると頭に入れておきましょう。仕事は「報告」をして初めて終わったことになります。

 結果報告以外にも、長期にわたる仕事の場合は、進捗状況や今後の見通しなど途中経過を報告します。また、ミスやトラブルが発生した場合も、いち早く上司に報告しましょう。上司はその報告をもとに、後の対応を考えます。言いにくいからと報告を後回しにしたばかりに、大事になってしまった、ということがないよう、「悪い報告ほど早く!」を意識しましょう。

<5つのポイント>

①報告は、指示を出した人に行う

②仕事が完了したら、すぐに結果を報告する

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    遠山景織子 元光GENJI山本淳一との入籍・出産騒動と破局

  2. 2

    巨人「松井秀喜の後継者+左キラー」↔ソフトB「二軍の帝王」…電撃トレードで得したのはどっち?

  3. 3

    反撃の中居正広氏に「まずやるべきこと」を指摘し共感呼ぶ…発信者の鈴木エイト氏に聞いた

  4. 4

    巨人のW懸案「ポスト岡本和真&坂本勇人」を一気に解決する2つの原石 ともにパワーは超メジャー級

  5. 5

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  1. 6

    松本潤、櫻井翔、相葉雅紀が7月期ドラマに揃って登場「嵐」解散ライブの勢い借りて視聴率上積みへ

  2. 7

    吉岡里帆&小芝風花の電撃移籍で様変わりした芸能プロ事情…若手女優を引きつける“お金”以外の魅力

  3. 8

    【今僕は倖せです】のジャケットに表れた沢田研二の「性格」と「気分」

  4. 9

    吉田拓郎の功績は「歌声」だけではない イノベーションの数々も別格なのだ

  5. 10

    裏金自民が「11議席増」の仰天予想!東京都議選告示まで1カ月、飛び交う“怪情報”の思惑