著者のコラム一覧
柏木理佳生活経済ジャーナリスト

生活経済ジャーナリスト。FP(ファイナンシャルプランナー)、MBA(経営学修士)取得後、育児中に桜美林大学大学院にて社外取締役の監査・監督機能について博士号取得。一児の母。大学教員として経営戦略、マーケティングなどの科目を担当、現在は立教大学特任教授。近著「共働きなのに、お金が全然、貯まりません!」(三笠書房)など著書多数。

ブリーズライトvsノーズブレス…イビキ対策の「鼻孔拡張テープ」を貼って比較

公開日: 更新日:

イビキ対策編

 私の知人で夫のいびきが嫌で離婚した女性がいます。

 いびきは男性の約57%、女性の約40%がかくとの統計もあり、潜在的な患者数は200万人といわれています。

 いびきには単純性いびきと睡眠時無呼吸、上気道抵抗症候群の3種類あります。でも、そんなことより私はいびきをかく人はいくらぐらいお金を稼いでいるのか気になります。

 なぜなら、いびきをかく人は睡眠不足になりがちで、あまり仕事に集中できないので、年収も低くなると考えたからです。家族の睡眠も妨害し仕事にも影響を与えるかもしれません。

 それなら治すに越したことはありませんね。

 いびき防止装置や手術が増加していて、市場規模も拡大しています。

 睡眠中に呼吸が止まることを予防するエアチューブを使い鼻に着けたマスクから気道に空気を送るCPAPは数万円、マウスピースは数万円、手術3万5000円、鼻チューブは数千円、レーザー治療は数万円もします。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    遠山景織子 元光GENJI山本淳一との入籍・出産騒動と破局

  2. 2

    巨人「松井秀喜の後継者+左キラー」↔ソフトB「二軍の帝王」…電撃トレードで得したのはどっち?

  3. 3

    反撃の中居正広氏に「まずやるべきこと」を指摘し共感呼ぶ…発信者の鈴木エイト氏に聞いた

  4. 4

    巨人のW懸案「ポスト岡本和真&坂本勇人」を一気に解決する2つの原石 ともにパワーは超メジャー級

  5. 5

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  1. 6

    松本潤、櫻井翔、相葉雅紀が7月期ドラマに揃って登場「嵐」解散ライブの勢い借りて視聴率上積みへ

  2. 7

    吉岡里帆&小芝風花の電撃移籍で様変わりした芸能プロ事情…若手女優を引きつける“お金”以外の魅力

  3. 8

    【今僕は倖せです】のジャケットに表れた沢田研二の「性格」と「気分」

  4. 9

    吉田拓郎の功績は「歌声」だけではない イノベーションの数々も別格なのだ

  5. 10

    裏金自民が「11議席増」の仰天予想!東京都議選告示まで1カ月、飛び交う“怪情報”の思惑