1970年の大阪万博が描いた「未来」は今…来場者6421万人、経済効果は約5億円だった

公開日: 更新日:

完全な「スマートシティー」を体験してみたい

・フードビジネス

 それまでコーヒーは瓶入りだったが、1969年に上島珈琲が世界初の缶コーヒーを発売。大阪万博の自販機で普及していく。

「1906年ミラノ万博で使われたエスプレッソマシンは瞬く間に広まりました。多くの人に短時間でコーヒー飲料を提供することができたからです」(多賀氏)

 短時間といえば、日本のファストフードも大阪万博から。

 アメリカ館でケンタッキーフライドチキンの実験店舗が大成功。日本初のファストフードになった。71年にはミスタードーナツ、マクドナルド、ダンキンドーナツ、72年にモスバーガー、73年にはピザハットやシェーキーズが続々出店。ファミリーレストランもロイヤルがステーキハウスを出店し、日本のファミレスの元祖といわれる。

 日本の経済成長をひしひしと感じるが、2025年の万博に期待はできるのか。

「かつての万博は、その時代の頂点の技術、芸術、国の特産物を見せ合う場でした。モーターショーやCES(アメリカで行われる家電見本市)のようなマーケットとつながっている見本市とは位置づけが違うはずです。今度の大阪万博は『いのち輝く未来社会のデザイン』をテーマに掲げていますが、私が期待するのは完全な『スマートシティー』。今まで掛け声と一部技術の実証実験でしたが、全部揃ったものを体験してみたい。情報だけならネットで十分。今は70年代とは全く違います」(多賀氏)

 25年大阪万博では、三菱未来館、電力館など当時の名前で参加する企業もある。岡本太郎が指摘した「お祭り」感はほとんど感じられないが、どのような未来を描くのだろうか。

*参考文献「1970年 大阪万博の時代を歩く」(橋爪紳也)、「大阪万博が演出した未来」(暮沢剛巳、江藤光紀)など。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • トピックスのアクセスランキング

  1. 1

    ふざけるな、石破政権もサラリーマン増税かよ!潰れたはずの「退職金課税」政府税調で再浮上

  2. 2

    石破首相「集合写真」欠席に続き会議でも非礼…スマホいじり、座ったまま他国首脳と挨拶…《相手もカチンとくるで》とSNS

  3. 3

    斎藤元彦知事「百条委」の欠席理由「全国知事会」はそんなに重要? 自身の過去出席率は4割弱

  4. 4

    玉木雄一郎氏に「包囲網」…“グラドル不倫”騒動収まらず、自民・立憲・財務省で思惑一致

  5. 5

    裏金自民「企業・団体献金の禁止」そっちのけで「個人献金の税制優遇」だあ?カネ集めのためなら“斬新策”次々

  1. 6

    飛び交う玉木雄一郎代表「12月辞任説」…国民民主党ついに倫理委員会で“グラドル不倫”調査

  2. 7

    自民裏金議員12人が“ドサクサ復権”の仰天! 党役職抜擢の全員が政倫審での弁明は拒否した面々

  3. 8

    物議醸す石破首相の「座ったまま握手」は外務省の大失態! 外交デビューにミソ、元国際情報局長バッサリ

  4. 9

    1ドル=160円台の“悪夢”再来か…植田日銀「利上げは情勢次第」発言でズルズル円安に

  5. 10

    三井住友建設×東急建設 円安が業績を直撃しかねない準大手ゼネコン2社を比較

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    無教養キムタクまたも露呈…ラジオで「故・西田敏行さんは虹の橋を渡った」と発言し物議

  2. 2

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  3. 3

    吉川ひなのだけじゃない! カネ、洗脳…芸能界“毒親”伝説

  4. 4

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  5. 5

    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    木村拓哉"失言3連発"で「地上波から消滅」危機…スポンサーがヒヤヒヤする危なっかしい言動

  3. 8

    Rソックス3A上沢直之に巨人が食いつく…本人はメジャー挑戦続行を明言せず

  4. 9

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  5. 10

    立花孝志氏『家から出てこいよ』演説にソックリと指摘…大阪市長時代の橋下徹氏「TM演説」の中身と顛末