著者のコラム一覧
鈴木明子プロスケーター、振付師

 1985年3月28日、愛知県生まれ。6歳からスケートをはじめ、15歳で全日本選手権4位。東北福祉大に進学後、一時、摂食障害を患い休養。04年に復帰。10年バンクーバー五輪初出場。13年全日本選手権初優勝。14年ソチ五輪出場。14年3月の世界選手権を最後に現役引退。以後はプロスケーターとして活躍。15年には本郷理華のショートプラグラムで振付師としてデビューした。

<第17回>精神科医の言葉に目の前が真っ暗に

公開日: 更新日:

「このままではスケートどころか死んでしまうかも……」

 母と相談し、初めて地元の精神科で診断を受けることを決めました。これまでの生活環境や食生活など、さまざまな角度から診断していただいた結果は……想像通りでした。「摂食障害」。いわゆる拒食症の一種でした。改めて病名を言われなくても、うすうすは感じていましたが、実際に専門医から病名を告げられると、目の前が真っ暗になりました。

 病院で処方された薬は全部で6種類。向精神薬や血圧安定剤、栄養剤など、生まれて初めて口にするものばかりです。

「これを飲み続けてください。それでも体重が30キロを切るようになれば入院です。今から入院しても構いませんが……」

 医師の「入院」という一言で全身に衝撃が走りました。

 精神科での診察を受ける前から摂食障害の文献を読み漁っていた私は、拒食症の入院治療がどれほどのもので、どれくらいの時間がかかるのかを理解していました。長期化するであろう入院をしてしまったら、体重を増やし健康になることだけが目的になる。私はスケートに戻りたいという目標もありました。入院してしまったら二度とスケート界には戻れない。摂食障害の知識を身に付けていたからこそ、余計に悪い想像が膨れ上がりました。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    朝ドラ「あんぱん」教官役の瀧内公美には脱ぎまくった過去…今クールドラマ出演者たちのプチ情報

  2. 2

    中井貴一の“困り芸”は匠の技だが…「続・続・最後から二番目の恋」ファンが唱える《微妙な違和感》の正体

  3. 3

    大阪万博会場の孤島「夢洲」で水のトラブル続出の必然…トイレ故障も虫大量発生も原因は同じ

  4. 4

    渋谷区と世田谷区がマイナ保険証と資格確認書の「2枚持ち」認める…自治体の謀反がいよいよ始まった

  5. 5

    Kōki,主演「女神降臨」大爆死で木村拓哉がついに"登場"も リベンジ作品候補は「教場」か「マスカレード」シリーズか

  1. 6

    森友文書の一部欠落で財務省が回答…公表された概要リストに「安倍昭恵」の名前

  2. 7

    巨人阿部監督がオンカジ送検の増田大輝を「禊降格」しないワケ…《中心でなくても、いないと困る選手》

  3. 8

    早実初等部を凌駕する慶応幼稚舎の人脈網…パワーカップルを惹きつけるもう一つの理由

  4. 9

    オンカジ騒動 巨人オコエ瑠偉が「バクダン」投下!《楽天の先輩》実名公表に現実味

  5. 10

    迷走続く「マレリ・ホールディングス」再建…金融界の最大の懸念は日産との共倒れ