山崎裕之
著者のコラム一覧
山崎裕之野球評論家

1946年12月22日、埼玉県生まれ。上尾高校時代には投手兼遊撃手として、1963年選抜高校野球に出場して注目を集め、東京オリオンズ(現ロッテ)に入団。3年目にレギュラーとなる。69年には打率.301を打ち、翌年は1チーム20ホームラン以上が5人という史上初の驚異打線の一員として大活躍。1979年に西武ライオンズ移籍後も、ベストナイン、ゴールデングラブ賞を獲得するなど、攻走守すべてにおいて活躍をみせた。引退後は野球解説者、野球評論家として活動している。

「4番筒香ダメなら辞める」 DeNA中畑監督が崖っぷち発言

公開日: 更新日:

【2015 キャンプ探訪】

「ヤマさん、疲れたよ……」

 自慢の喉を披露したり、キャンプに松井秀喜を呼んだりと相変わらず話題づくりがうまい中畑監督。「毎日、大変だね」と言う私に、小声でポロッと漏らした。

 12年末に最愛の夫人を亡くしたショックは計り知れない。昨季もチームを鼓舞し続け、結果は5位に終わったものの、巨人に唯一勝ち越した(13勝11敗)。

 ファンに期待を抱かせる今季の打線について聞いてみると、きっぱりとこう言った。

「4番は(6年目の)筒香でいきます。彼と心中する。結果が出なければ辞めます」

 1年目のキャンプで見た筒香の力強いスイングは衝撃的だった。その後は故障などで伸び悩み、昨年22本塁打、77打点とようやく開花。就任4年目の監督が「ダメなら辞める」とまで宣言して真の4番に育てるというのだから、使われる側も覚悟して臨むはずだ。

「4番・筒香」の脇を固めるのは、グリエルと巨人から移籍してきたロペスか。昨季、巨人で最多の22本塁打を記録したロペスは、打率.243と低迷。巨人の原監督は「いいところで打てない」と勝負弱さを指摘していたが、この助っ人は試合後、相手投手の映像を繰り返し見ながら準備と反省を怠らないという。ロペスは来日1年目は3割を打っている。こういう外国人は軽視できない。グリエル、筒香、ロペス、バルディリスと並べば迫力のある打線になる。リーグ最少だった得点(568)は改善される。

 新人では、内野手の倉本(寿彦=日本新薬)、投手では山崎(康晃=亜大)を評価していると中畑監督は言った。05年以来のAクラスも監督のクビも、筒香と助っ人の成績にかかっている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

  2. 2
    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った

    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った会員限定記事

  3. 3
    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

  4. 4
    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

  5. 5
    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

  1. 6
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  2. 7
    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉

    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉会員限定記事

  3. 8
    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

  4. 9
    (26)第3作「男はつらいよ フーテンの寅」では寅さんを地面に叩きつけた

    (26)第3作「男はつらいよ フーテンの寅」では寅さんを地面に叩きつけた会員限定記事

  5. 10
    元衆院議員・若狭勝氏は女帝と断絶して7年「今は本当に幸せ」

    元衆院議員・若狭勝氏は女帝と断絶して7年「今は本当に幸せ」