著者のコラム一覧
小倉清一郎元横浜高校野球部部長

1944年(昭19)6月16日、神奈川県横浜市生まれの71歳。横浜―東農大を経て三菱自動車川崎―河合楽器で捕手として活躍。現役引退後、東海大一(現東海大翔洋)―横浜―横浜商―横浜で監督、部長を歴任。松坂、成瀬、涌井、筒香ら多くのプロ野球選手を育てた。98年の春夏連覇を含め、3度の甲子園優勝。渡辺前監督を支える名伯楽として主に技術面を指導した。対戦校の投手陣や打線の戦術分析に定評があり、名参謀と呼ばれた。14年夏限りで横浜のコーチを退任。現在は山梨学院や熊本・城北など、全国の各校で臨時コーチを務める。

突出する清宮君が心配だ

公開日: 更新日:

 入学以来、私は松坂を「逆ヒイキ」して徹底的に鍛えた。アメリカン・ノックなどで他の選手の何倍も走らせ、周囲は「小倉が松坂をぶっ壊すのではないか」と心配した。部員はみんなそれを知っている。だから、フィーバーになっても周りから浮くことはなかった。「松坂は小倉にあれだけしごかれた。だから今があるんだ」と誰もが思っていたからだ。

 松坂フィーバーは3年時の1年間だったが、清宮君はまだ1年生だから、さらに難しい。高校野球生活はあと2年ある。多少、特別扱いになるのは仕方ないが、1人だけに集中する注目度が他の部員の士気に関わるのは確か。指導者が清宮君に厳しく接することが必要だ。普通にやっているとチームの和が保てなくなる。まだ16歳だけに、本人が勘違いしてしまう恐れもある。

 古くは荒木、最近は斎藤と、早実はフィーバーに慣れている伝統校ではある。和泉監督の手腕に期待するとともに、大変な重圧だろうと気の毒に感じるところもある。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  2. 2

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  3. 3

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  4. 4

    ヤクルト茂木栄五郎 楽天時代、石井監督に「何で俺を使わないんだ!」と腹が立ったことは?

  5. 5

    バンテリンドームの"ホームランテラス"設置決定! 中日野手以上にスカウト陣が大喜びするワケ

  1. 6

    菜々緒&中村アン“稼ぎ頭”2人の明暗…移籍後に出演の「無能の鷹」「おむすび」で賛否

  2. 7

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  3. 8

    ソフトバンク城島健司CBO「CBOってどんな仕事?」「コーディネーターってどんな役割?」

  4. 9

    テレビでは流れないが…埼玉県八潮市陥没事故 74歳ドライバーの日常と素顔と家庭

  5. 10

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ