著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

スタミナに加えスピード磨く 服部勇馬「福岡国際」Vの価値

公開日: 更新日:

 注目された福岡国際マラソンは、箱根駅伝で活躍した服部勇馬が優勝した。日本歴代8位相当の2時間7分27秒、伝統の舞台での日本選手の優勝は14年ぶりだった。2月の東京で16年ぶりに日本記録を更新した設楽悠太、4月のボストンで31年ぶりに日本人優勝を遂げた川内優輝ら、今回は日本勢中心の大会だったのだから優勝はさておき、日本陸連・瀬古利彦マラソンリーダーら関係者の表情が緩んだことにはワケがある。

 タイムは大迫傑の日本記録(2時間5分50秒)には劣ったが、中身だ。アフリカ勢と睨み合いつつ35キロで抜け出し、そこから3キロの各1キロを2分50秒台に上げ、40キロまで5キロ=14分40秒でトップに立った。東京の設楽は15分11秒、シカゴの大迫は14分43秒だ。

「7月の合宿で井上大仁さんたちの練習を見て自分は甘いと感じ、スピードで追い込まず走り込みを増やした。1キロ=3分を意識しながら出来るだけ長く走り、同じ意識でジョグも増やした」

 スピードマラソンという言葉は“人間機関車”エミール・ザトペックが暴れ回った1952年のヘルシンキ・オリンピックから言われてきたこと。日本が、持久力とスピードの二律背反と悪戦苦闘しながらも、宗兄弟―瀬古―中山竹通とつないで世界の座を維持したのは、圧倒的な走り込みによるスタミナのうえにスピードを磨くトレーニングを積んだからだ。それが、90年代からのケニア参入で旗色が変わった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V奪還を手繰り寄せる“陰の仕事人” ファームで投手を「魔改造」、エース戸郷も菅野も心酔中

  2. 2

    ドジャース地区V逸なら大谷が“戦犯”扱いに…「50-50」達成の裏で気になるデータ

  3. 3

    大谷に懸念される「エポックメーキングの反動」…イチロー、カブレラもポストシーズンで苦しんだ

  4. 4

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  5. 5

    松本人志は勝訴でも「テレビ復帰は困難」と関係者が語るワケ…“シビアな金銭感覚”がアダに

  1. 6

    やす子の激走で「24時間テレビ」は“大成功”のはずが…若い視聴者からソッポで日テレ大慌て

  2. 7

    安藤サクラ「柄本佑が初めて交際した人」に驚きの声…“遊び人の父”奥田瑛二を持つ娘の苦悩

  3. 8

    堂本剛、松本潤、中山優馬…そして「HiHi Jets」髙橋優斗の退所でファンが迎えるジャニーズの終焉

  4. 9

    「光る君へ」一条天皇→「無能の鷹」ひ弱見え男子…塩野瑛久は柄本佑を超える“色っぽい男”になれる逸材

  5. 10

    虎の主砲・大山を巡り巨人阪神“場外乱闘”に突入か…メジャー挑戦濃厚な岡本の去就がカギを握る