疑惑の東京五輪…贈賄裏金問題を追及できない大新聞の醜態

公開日: 更新日:

 2020年東京五輪パラリンピック招致にからむ贈賄疑惑で、仏司法当局の捜査を受けた日本オリンピック委員会(JOC)の竹田恒和会長(71)が15日に会見。同会長が理事長を務めていた東京五輪招致委がコンサルタント会社に支払ったとされる約2億3000万円について「コンサルタント業務に対する適切な対価」と改めて主張。会見は竹田会長が事前に用意した文書を読み上げただけ。集まった報道陣からの質問を受けることなく、わずか7分で終了した。

 東京五輪開幕まで1年半と迫る中で再浮上したJOCトップによる贈賄疑惑。そもそもこの問題は16年5月に、仏の地元メディアによって明らかにされたものだが、これを受けてJOCは弁護士や公認会計士らで構成された調査チームを設置。招致活動に関わった国内外34人からヒアリングを行ったものの、コンサルタント会社の代表者や、コンサルタント会社からカネが流れたといわれる人物らからは聞き取りができず、「強制捜査権のないチームの限界」として調査を断念。同年9月には「違法性はなかった」とするお手盛りの報告書を公表した。

 となれば真実を徹底追及するのがメディアの役割だが、当時の大新聞、テレビはあいまいな調査報告書をなぞって報じただけだった。それは大マスコミが東京五輪のスポンサーになっているからではないか。16年1月には朝日、毎日、読売、日経の日本を代表する大新聞が揃って1面でオフィシャルパートナーになったと報告。協賛金は1社あたり15億円とされる。東京五輪の大応援団なら「黒い話」は扱いづらいと勘繰られても仕方あるまい。五輪に詳しいスポーツライターの谷口源太郎氏がこう言う。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広末涼子が危険運転や看護師暴行に及んだ背景か…交通費5万円ケチった経済状況、鳥羽周作氏と破局説も

  2. 2

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  3. 3

    佐藤健は9年越しの“不倫示談”バラされトバッチリ…広末涼子所属事務所の完全否定から一転

  4. 4

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  5. 5

    露呈された韓国芸能界の闇…“兵糧攻め”にあうNewJeansはアカウントを「mhdhh」に変更して徹底抗戦

  1. 6

    大阪万博ハプニング相次ぎ波乱の幕開け…帰宅困難者14万人の阿鼻叫喚、「並ばない」は看板倒れに

  2. 7

    大阪・関西万博“裏の見どころ”を公開!要注意の「激ヤバスポット」5選

  3. 8

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  4. 9

    広末涼子が逮捕以前に映画主演オファーを断っていたワケ

  5. 10

    中居正広氏は元フジテレビ女性アナへの“性暴力”で引退…元TOKIO山口達也氏「何もしないなら帰れ」との違い