2021年春のセンバツ甲子園 スター&ドラフト候補はこの4人

公開日: 更新日:

小園健太(市和歌山・和歌山/投手・右投げ右打ち)

 3月19日に開幕予定のセンバツ甲子園。現段階では甲子園球場の観客動員数の約半分となる2万人程度の有観客での開催を想定している。出場当確の学校から、今大会のヒーロー候補で、今秋のドラフト候補でもある4人をピックアップした。

 貝塚ヤングに所属していた中学3年夏に全国優勝。「本格派中学生」として知られた投手だった。

 関西圏の多くの強豪校から声がかかる中、公立の市和歌山への進学を決めた。貝塚ヤングの川端末吉監督は同校OBで現ヤクルト川端慎吾の父。中学Vの貝塚ヤングでバッテリーを組んだ強打の捕手・松川が先に同校への進学を決めており相棒から熱心に誘われたのも決め手となった。

 185センチ、85キロから最速152キロを投げ込む。関西地区を担当する某スカウトがこう明かす。

「変化球の精度が高い。特にツーシームとチェンジアップが良くて、内野ゴロの山を築かせる。テンポが速く、打たせて取るので、完投しても登板時の球数は100球そこそこで、試合時間も短い。普通、高校生はあそこまで自在に変化球を操れないし、球数も少なく終われません」

 課題はあるか。

「直球のMAXは152キロでも、平均は140キロちょっと。プロ入りを視野に入れた時、もう少し上積みが欲しい。スライダーが少し膨らむので、直球の軌道からキュッと曲がれば、さらに良くなる。最近では星稜(石川)の奥川(現ヤクルト)、プロでは上原(元巨人など)タイプ。ドラフト1位候補でしょう」(前出のスカウト)

 その奥川は高校3年春、優勝候補の履正社(大阪)相手に、毎回の17三振を奪う3安打完封勝利でドラフト1位の評価を不動のものにしている。

前川右京(智弁学園・奈良/外野手・左投げ左打ち)

「柔らかさ、勝負強さ、そして飛距離が魅力」

 あるスカウトがこう言った。

 1年夏から主砲を任される左の長距離砲。小坂監督は同校出身で現巨人の4番・岡本と「飛距離はいい勝負」と太鼓判を押す。その先輩は昨年、セ・リーグの本塁打、打点の2冠に輝いた。

 秋の近畿大会では決勝の大阪桐蔭戦で154キロ右腕・関戸から右翼へ場外弾。高校通算を29本塁打とした。

 身長は177センチ。1日7食で体重を10キロ増量し、88キロにしたことで、さらにパワーアップ。金属バットにヒビを入れてしまうほど、岡本先輩も顔負けの爆発的なスイングで、聖地を沸かせる。

代木大和(明徳義塾・高知/投手・左投げ左打ち)

 183センチ、75キロの大型左腕だ。広島OBで投手コーチ、編成部長などを歴任し、現在は徳島県の中学、高校野球の技術指導員を務める川端順氏がこう解説する。

「1年生の時に初めて見た試合の印象は、上背はあっても、ポッチャリしていてキレがないなと。投球時に左腕が背中の方に入ってしまい、上半身と下半身のバランスが悪く、抜けたボールが多かった」

 それから1年が経過。2年生になって大きな変化があったという。川端氏が続ける。

「昨秋の四国大会準決勝で、私の母校でもある鳴門(徳島)と対戦した試合を見たら、体が10キロほど絞れていて、まるで別人。投手らしい体形になっていて驚きました。コロナ禍でしっかり体幹トレーニングを積んできたのでしょう。下半身が安定し、体の上下のバランスが良くなったことで、腕が背中側に入る悪癖が改善された。『間』ができるようになり、打者がタイミングを取りにくくなった。佐野日大(栃木)時代の田嶋(現オリックス)タイプ。最大の武器は落差の大きい縦のスライダー。『消える』と表現してもいいほどで、同じ左腕なら桐光学園(神奈川)の松井(現楽天)、右腕なら瀬戸内(広島)の山岡(現オリックス)クラスの落差。直球と同じ軌道から落ちるのがミソで、これはなかなか難しいんです」

 これからの伸びしろが大きい投手だという。

「現段階で直球は130キロそこそこ。ただ太るのではなく、絞った体をもう一度トレーニングなどで大きくして、球威を常時140キロ台にできれば、縦のスライダーも生きてくる。さらに変化球をもう1種類は覚えたい。右打者の外角へ逃げるチェンジアップ系の球があれば、ドラフト上位候補になり得るポテンシャルを秘めています」(川端氏)

畔柳亨丞(中京大中京・愛知/投手・右投げ右打ち)

 昨年のドラフト会議で高校生ナンバーワン投手の呼び声が高かった中日1位指名の高橋(中京大中京)。入札抽選となる「1巡目」で高校生としてただ一人名前を呼ばれた。そんな先輩の背中を追う逸材だ。

 177センチ、80キロ。こちらもドラフト候補に挙がる最速151キロ右腕だ。中学時代はヤングリーグのSASUKE名古屋でプレーし、U15日本代表にも選ばれた。

 昨秋の東海大会では制球力を重視するため、走者がいなくてもセットポジションから投球。脱力投法にモデルチェンジし、勝てる投手に変貌した。好きな投手は楽天・則本。目標は高橋先輩を超えることだという。センバツはそのための舞台になる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 野球のアクセスランキング

  1. 1

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  2. 2

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  3. 3

    阪神・西勇輝いよいよ崖っぷち…ベテランの矜持すら見せられず大炎上に藤川監督は強権発動

  4. 4

    センバツVで復活!「横浜高校ブランド」の正体 指導体制は「大阪桐蔭以上」と関係者

  5. 5

    ドジャース佐々木朗希の肩肘悪化いよいよ加速…2試合連続KOで米メディア一転酷評、球速6キロ減の裏側

  1. 6

    阪神・藤川監督が酔っぱらって口を衝いた打倒巨人「怪気炎」→掲載自粛要請で幻に

  2. 7

    阪神・佐藤輝明「打順降格・スタメン落ち」のXデー…藤川監督は「チャンスを与えても見切りが早い」

  3. 8

    巨人・坂本勇人は「最悪の状態」…他球団からも心配される深刻打撃不振の哀れ

  4. 9

    ソフトB近藤健介離脱で迫られる「取扱注意」ベテラン2人の起用法…小久保監督は若手育成「撤回宣言」

  5. 10

    巨人・小林誠司に“再婚相手”見つかった? 阿部監督が思い描く「田中将大復活」への青写真

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり