五輪へなでしこ18人発表 FW田中美南リベンジ大暴れの予感

公開日: 更新日:

<FW>高瀬愛実、浜田遥、上野真実、小林里歌子

 代表メンバー発表の際に高倉監督は、大黒柱の岩渕の「背番号10」について言及した。

なでしこで象徴的な<10>と言えば、沢さんになってくると思うんですが、とても重たいものがあると感じていました。(それまで8を付けていた岩渕の持っている)パフォーマンス、潜在能力、あと人間的な部分も含めて成熟してくれること待ちながら『今なら10を託しても(責任を)しっかり果たしてくれる』と感じました。東京五輪という大きな舞台でチームの浮沈を背負って立つくらいの気迫を持ち、グランドで躍動して欲しい」

■「高倉監督は勇気ある選手選考をした」

 なでしこジャパン初代専任監督で元ドイツ1部ビーレフェルトのヘッドコーチの評論家・鈴木良平氏が「メンバー表を見た瞬間に高倉監督の勇気ある選手選考に感じ入った」とこう続ける。

「前線の岩渕、中盤の中島、DFリーダーの熊谷が<縦のライン>が形成し、チームの骨格部分をビシッと固めてくれるのが心強い。その上で代表歴の浅い塩越、北村をメンバーに入れたことを評価したい。高倉監督は就任以来、世代交代と若手の抜てきを標榜してきたが、五輪本大会メンバー選びという重大な局面に置いても<新しい血>を積極的に導入してチームを活性化するーーこと実行に移した。実に勇気ある決断を下しました。なでしこは、本大会でも十分に上位を狙えるだけのチーム力にあります」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  4. 4

    永野芽郁は大河とラジオは先手を打つように辞退したが…今のところ「謹慎」の発表がない理由

  5. 5

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  1. 6

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  2. 7

    威圧的指導に選手反発、脱走者まで…新体操強化本部長パワハラ指導の根源はロシア依存

  3. 8

    ガーシー氏“暴露”…元アイドルらが王族らに買われる闇オーディション「サウジ案件」を業界人語る

  4. 9

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  5. 10

    内野聖陽が見せる父親の背中…15年ぶり主演ドラマ「PJ」は《パワハラ》《愛情》《ホームドラマ》の「ちゃんぽん」だ