「福岡国際マラソン」75年の歴史に幕…スポンサー離れ止まず、次にヤバい大会は?

公開日: 更新日:

 世界陸連から「陸上世界遺産」に認定された権威ある大会、福岡国際マラソンが75回で幕を閉じたが、締まらない最終回となった。

 主催者(朝日新聞、テレビ朝日など)は日本記録(2時間4分56秒)に近い記録で大会を盛り上げたかったのだろう。30キロまで先導するペースメーカー(PM)に2時間5分11秒でゴールできるペース(1キロ2分58秒)を指示。ところが、優勝したのはケニア出身のM・ギザエで記録は2時間7分51秒。日本人1位の細谷恭平も2時間8分16秒に終わった。優勝候補に挙げられていた元日本記録保持者の設楽悠太は20キロ地点で棄権した。

 近年、国内の主要大会は次々に姿を消している。2014年横浜国際女子、19年さいたま国際、76回の歴史を持つびわ湖毎日も来年からは市民参加の大阪マラソンと統合する。いずれも、世界陸上や五輪の代表選考会を兼ねるビッグレースだった。

「国内の主要大会は新聞社が主催し、選手育成に貢献してきたのは事実だが、今は数字(テレビ視聴率)が取れずスポンサーが離れていき、財政難に陥っている。参加資格が厳しいエリート大会を新聞社がリードする時代ではなくなった。07年設立の東京マラソンは、フルマラソンだけで3万7000人以上が参加。主催は東京マラソン財団で、読売、産経、東京新聞などは共催です。海外で大人気のロンドン、ボストン、ベルリン、シカゴ、ニューヨークシティーなども、みんな市民参加型です」(放送関係者)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広末涼子容疑者は看護師に暴行で逮捕…心理学者・富田隆氏が分析する「奇行」のウラ

  2. 2

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  3. 3

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ

  4. 4

    広末涼子は免許証不所持で事故?→看護師暴行で芸能活動自粛…そのときW不倫騒動の鳥羽周作氏は

  5. 5

    佐藤健は9年越しの“不倫示談”バラされトバッチリ…広末涼子所属事務所の完全否定から一転

  1. 6

    【い】井上忠夫(いのうえ・ただお)

  2. 7

    広末涼子“密着番組”を放送したフジテレビの間の悪さ…《怖いものなし》の制作姿勢に厳しい声 

  3. 8

    中居正広氏は元フジテレビ女性アナへの“性暴力”で引退…元TOKIO山口達也氏「何もしないなら帰れ」との違い

  4. 9

    大阪万博は開幕直前でも課題山積なのに危機感ゼロ!「赤字は心配ない」豪語に漂う超楽観主義

  5. 10

    カブス鈴木誠也「夏の強さ」を育んだ『巨人の星』さながら実父の仰天スパルタ野球教育