阿炎は好調維持で賜杯圏内! “キャバクラ豪遊”の不祥事→幕下陥落のドン底見て逞しく

公開日: 更新日:

 本当に人が変わったかのようだ。

 もっか8勝2敗と好調をキープしている前頭の阿炎(27)。先場所は12勝3敗で優勝争いを演じるなど、いまや上位陣にもひけを取らない存在になっている。

 18日は隠岐の海を撃破。ともに1敗の照ノ富士御嶽海次第とはいえ、優勝の可能性もある。

 阿炎は突っ張りを得意としている力士。以前から押し相撲には定評があったものの、不祥事による3場所出場停止、それに伴う幕下陥落を経てからは、一回りも二回りも強くなった印象だ。

「阿炎の突っ張りは師匠の錣山親方(元関脇寺尾)譲り。特徴は腕を引くスピード。突いた腕を無理に伸ばさず、すぐに折り畳んで次の一発を……というものです」

 とはある親方。しかし、そう聞くと一発が軽そうだが……。

「以前の阿炎は『あわよくば引き技で仕留めてやろう』という下心があったので、足が前に出ず、結果的に威力に欠ける上突っ張りになっていた。今はめったなことでは引かないという強い意志があるのか、前に出ながら突っ張りを繰り出しているので圧力もある。肉体以上に精神面の成長が顕著です。今の阿炎なら三役や平幕上位陣と比べても遜色がないどころか、だらしない大関をも上回っていると言ってもいい。ケガなく今の相撲を続けることができれば、将来的には大関も見えてくる」(前出の親方)

 ケガで序二段まで落ちてから這い上がった照ノ富士や宇良しかり、阿炎のキャバクラ通いは自業自得だったとはいえ、一度ドン底を見た力士は強い。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  4. 4

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  5. 5

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  1. 6

    桜井ユキ「しあわせは食べて寝て待て」《麦巻さん》《鈴さん》に次ぐ愛されキャラは44歳朝ドラ女優の《青葉さん》

  2. 7

    江藤拓“年貢大臣”の永田町の評判はパワハラ気質の「困った人」…農水官僚に「このバカヤロー」と八つ当たり

  3. 8

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  4. 9

    西内まりや→引退、永野芽郁→映画公開…「ニコラ」出身女優2人についた“不条理な格差”

  5. 10

    遅すぎた江藤拓農相の“更迭”…噴飯言い訳に地元・宮崎もカンカン! 後任は小泉進次郎氏を起用ヘ