巨人OP戦最下位から首位快走も…原監督の表情が曇る「投手・失策・故障」の内部事情

公開日: 更新日:

 前評判は高くなかった。オープン戦は4勝11敗2分けで最下位タイ。チーム打率は12球団ワーストの.215だった巨人のことだ。それが、開幕すると、首位を快走。それでも原辰徳監督(63)は「Number Web」で「正直に言えば、もっと今年は苦労すると思っていました。いまでも思っています」と慎重な姿勢を崩さないのは、不安材料が多いからに他ならない。

■菅野の投球フォームに技術的欠陥

 まずは、ここまで3勝2敗、防御率3.56のエース・菅野智之(32)が挙げられる。

 中日、巨人、西武で捕手として活躍した中尾孝義氏がこう指摘する。

「気になるのは、右腕を強く振ろうとするあまり、右肩を回す前に腕を振ってしまっていること。本来、投げ終わった際に右肩越しに本塁を見たいところですが、今は正対している感じ。要するに、右肩の回転が少なくて腕の振り切りが浅いのです。あれでは、打者から球が早く見えてしまう。いい時より球が指先にかかっていないようにも見えます。30代になった昨年あたりから、球威が落ちているし、精密機械のようだったコントロールも悪くなっています。桑田投手コーチも気が付いているはず。ただちに修正しないと、今年も苦しむことになりかねません」

 今季の開幕ローテーションはドラフト3位ルーキーの赤星優志(22=日大)、山崎伊織(23)、堀田賢慎(20)と経験のない若手がズラリと名を連ねた。同1位の大勢(22=関西国際大)が守護神を務め、これまで11セーブ。巨人の開幕ダッシュを牽引した。前出の中尾氏が続ける。

「確かに複数の若手が台頭し、このうち何人かが終盤まで波に乗っていければいいですが、これだけの人数の若手が揃って最後までいけるかは未知数です。本来は昨年11勝を挙げた高橋あたりが戸郷と引っ張っていかないといけない立場ですが、現状は中継ぎに甘んじている。好スタートを切ったとはいえ、投手陣の先行きは不透明と言わざるを得ません」

原野球の根幹揺るがす失策数1位

 今季は珍しく新外国人選手が当たっている。グレゴリー・ポランコ外野手(30)は3番に定着。アダム・ウォーカー外野手(30)は26日まで4戦連続マルチ安打。27日のDeNA戦は3打数1安打で打率を.333とした。原監督は「見事な打球の速さ。ああいう打球の速さっていうのはなかなか見られない。素晴らしい」と賛辞を惜しまない。ただ、打撃以上に目立っているのは左翼の「拙守」だ。

 前カードの中日戦で、やや左中間寄りの打球を前進して処理すると、打者走者は迷わず一塁を蹴って二塁へ。ウォーカーは目と鼻の先の中継・坂本へ叩きつけるような返球で、悠々二塁打にしてしまった。決勝点を献上した場面も、1死一塁から左前への打球で、俊足ではない一塁走者のビシエドに迷わず三塁へ走られた。打者走者も二進。その後、決勝点を許した。左翼へ打球が飛ぶと、走者は暴走気味でも先の塁を陥れる。これはセ5球団の共通認識となっている。元木ヘッド兼オフェンスチーフコーチは「そういうことを言ったら話にならない。打ってくれている」と目をつぶる意向を示している。

 巨人OBで評論家の高橋善正氏がこう言う。

「26日のDeNA戦で、3安打した後の4打席目にDeNAの伊勢から執拗にインハイを攻められ、最後は高めの150キロ超えの直球で空振り三振を喫した。今後、ああいう攻められ方をした時に対応できるかどうか。守備でまともに投げられないのだから、今後打撃の状態が落ちてきた時に投手陣から不満の声が出るでしょう。今年はチーム全体で失策が多いのも気になります」

 今季のチーム失策は17でリーグワースト。さらに遊撃部門で3年連続ゴールデン・グラブ賞を受賞中の坂本が同ワーストの5失策を喫している。昨季リーグ最少だった鉄壁守備陣に綻びが生じている。前出の高橋氏がこう言った。

「原監督は貧打の時代も、投手を中心に守りを固め、失点を抑えて勝ってきた。それが、これだけポロポロやっているのだから、原野球の根幹を揺るがす事態ということです。特に名手といえる坂本は足が動かなくなっているように見える。ただでさえ遊撃は守備の負担が大きいのに、投げられない左翼ウォーカーのカバーのため、これまで以上に広範囲を負担しなければならないから心配ですね」

■故障者続出も懸案事項

 故障者が出始めたのも不安材料だ。捕手の大城が23日の中日戦の走塁時に右足首付近を負傷し、24日はベンチ外となった。登録は抹消されていないものの、26、27日もスタメンマスクを小林に譲った。現在捕手は4人体制を敷いている。

「大城が出場しないと、明らかに打線が弱い。相手もそう感じているでしょう。中田も首を痛めて離脱したし、左脇腹を痛めて開幕戦を欠場した坂本、今月半ばに体調不良で3試合欠場した主砲・岡本和の状態も気になります」(前出の高橋氏)

 宿敵阪神はコケたが、巨人も決して万全ではない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 野球のアクセスランキング

  1. 1

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  2. 2

    センバツVで復活!「横浜高校ブランド」の正体 指導体制は「大阪桐蔭以上」と関係者

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希の肩肘悪化いよいよ加速…2試合連続KOで米メディア一転酷評、球速6キロ減の裏側

  4. 4

    阪神・佐藤輝明「打順降格・スタメン落ち」のXデー…藤川監督は「チャンスを与えても見切りが早い」

  5. 5

    PL学園から青学大へのスポ薦「まさかの不合格」の裏に井口資仁の存在…入学できると信じていたが

  1. 6

    巨人・坂本勇人は「最悪の状態」…他球団からも心配される深刻打撃不振の哀れ

  2. 7

    ソフトB近藤健介離脱で迫られる「取扱注意」ベテラン2人の起用法…小久保監督は若手育成「撤回宣言」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    巨人・坂本勇人2.4億円申告漏れ「けつあな確定申告」トレンド入り…醜聞連発でいよいよ監督手形に致命傷

  5. 10

    阪神・藤川監督が酔っぱらって口を衝いた打倒巨人「怪気炎」→掲載自粛要請で幻に

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が