「相撲が正しい方へ行かないんだ」北の湖の不満も押し切った栃若の“おま言う”改革

公開日: 更新日:

「栃若」の強引な改革

 令和の今は、納得しないと人は動かないといわれる。指導者には説得力が求められるが、「おま言う」と反発されることを恐れるばかりでは、変えられないこともある。自分たちの現役時代を「棚上げ」した「栃若」の強引な改革は、現に今日へと続いてきた。

 伊勢ケ浜部屋で横綱照ノ富士を部屋頭に次々と関取が育つのは、稽古が厳しいからだといわれる。師匠の元横綱旭富士は現役時代、稽古嫌いのレッテルを貼られていた。

 稽古嫌いが稽古をさせるのも「棚上げ」だが、20年近く前、親方が「今の力士はいいよ。一生懸命稽古するだけで、誰でも十両にはなれるんだもん」と言うのを聞いてうなずいたものだ。

 旭富士も幕内に上がる頃は、師匠の大島親方(元大関旭国)が止めるまで稽古していた。見ていた記者はわずかだと思う。やがて内臓疾患などで番数は減ったが、他人の稽古を見て学ぶ「見取り稽古」の天才だったし、まだ少数派だったジム通いもしていた。

 伊勢ケ浜部屋の関取衆に、旭富士の猛稽古の話をしたことがある。みんな半信半疑の中で一人、真剣な目で聞いていたのが安馬、のちの横綱日馬富士だった。

▽若林哲治(わかばやし・てつじ)1959年生まれ。時事通信社で主に大相撲を担当。2008年から時事ドットコムでコラム「土俵百景」を連載中。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり