著者のコラム一覧
黒崎久志中国超級・青島西海岸 前監督

1968年5月8日生まれ。栃木・鹿沼市出身。宇都宮学園高から87年にJSL1部の本田技研入り。92年に移籍した鹿島でジーコの薫陶を受けながら活躍。京都、神戸、新潟、大宮でもプレーして2003年に現役引退。新潟で監督、大宮と鹿島でコーチを歴任。21年2月から中国超級(1部)の山東泰山、武漢三鎮のコーチを経て24年に超級・青島西海岸の監督に就任。日本代表24試合・4得点。

カギは「堅い守りをいかに突破するか」…中国には露骨に対抗心を燃やすGKも

公開日: 更新日:

 彼とコンビを組むのは上海申花に所属する左CBの朱辰杰(ジュ・チェンジェ)です。高さもあるし、対人にも強い。

 右のSBで先発すると予想されるのが、山東泰山の高准翼(ガン・ジュンイ)です。大型SBの彼は2015年にJ福岡でプレーしていたのでご存じの方も多いのでは。左右のSBに加えてCBやボランチまでこなせ、非常にユーティリティー性の高い選手です。彼とも武漢三鎮でコーチと選手という関係でした。

 左SBは山東泰山所属の刘洋(リュウヤン)が先発し、この4人が4DFを形成するでしょう。

 さてーー。中国代表メンバーを見ながら「これからの変化を予感させてくれた」と思いました。

 以前は「帰化選手を多く起用して代表強化を図ろう」という傾向がありましたが、今回はブラジル出身者(FWのアランとフェルナンジーニョ)とDF蒋光太の3人だけです。若手とベテランがバランス良く共存している印象を受けました。

 これには中国サッカーのバブル崩壊が関係していると思います。自分の肌感覚としては、経済規模がピーク時と比べると10分の1ぐらいになった感じです。驚くような高年俸も今ではJリーグと同じ……いや、もっと少ないかもしれません。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    「よしもと中堅芸人」がオンカジ書類送検で大量離脱…“一番もったいない”と関係者が嘆く芸人は?

  1. 6

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 7

    入場まで2時間待ち!大阪万博テストランを視察した地元市議が惨状訴える…協会はメディア取材認めず

  3. 8

    米国で国産米が5キロ3000円で売られているナゾ…備蓄米放出後も店頭在庫は枯渇状態なのに

  4. 9

    うつ病で参議員を3カ月で辞職…水道橋博士さんが語るノンビリ銭湯生活と政治への関心

  5. 10

    巨人本拠地3連敗の裏に「頭脳流出」…投手陣が不安視していた開幕前からの懸念が現実に