不手際まみれバド協会は「DX化」が喫緊の課題…重要手続きの“手入力”脱却が必要不可欠

公開日: 更新日:

 不手際が続く日本バドミントン協会が1日、2028年ロサンゼルス五輪に向けて五輪5大会連続で指揮した朴柱奉氏(59)に代わり、現ジュニアナショナルチーム監督の大堀均氏(56)がヘッドコーチに就任すると発表。パリ五輪女子シングルス代表で娘の彩(28)、男子シングルス元世界ランキング1位の桃田賢斗(30)ら多くの代表選手を育てた大堀氏のもと、ロス大会でメダル量産を目指す。

 財務状況の改善に取り組む同協会はあわせてNTTとスポンサー契約したと明らかにした。

 まずは強化体制と財務基盤の整備に取り組んだ同協会の課題は山積。これまで国際大会への出場エントリー漏れを繰り返し、さらにここにきて新たに2件のミスが発覚。会見した村井満会長は選手のエントリー手続きを扱う「代表総務チーム」を会長直轄とし、複数人によるチェック体制を敷くなど、再発防止に取り組んでいると説明した。

 同会長によれば、これまで国際大会へのエントリーは、ほぼ1人の担当者が行ってきた。各選手の所属先との連絡はメールや電話、口頭と統一されていない上に、BWF(世界バドミントン連盟)への手続きは全て手作業による入力。エントリーシステムが確立できていないために起きた「ヒューマンエラー」だったと頭を下げた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?