箱根駅伝の「産学協同」…大学生が広告塔になっていいのか?「線引き」は明確にすべき
1976年のモントリオール五輪で1万メートルを制したのはフィンランドのラッセ・ビレンだった。27分40秒でゴールしたビレンは、履いていたシューズを高々と掲げて場内を1周した。オニツカタイガー、現在のアシックスの靴だ。
8年後のロサンゼルス五輪、日本が期待した男子マラソンを制したのはポルトガルのカルロス・ロペスだった。炎天下を2時間9分21秒で独走した37歳は、ナイキのシューズをまぶしい西海岸の陽光にかざした。ロペスはモントリオールのラスト1周でビレンに抜かれた。カメラの向こうの宿敵へのアピール……彼らはステートアマでありプロランナーだった。
2025年の箱根駅伝の復路6区、青学大の野村昭夢は区間記録の快走で連覇を固めると、中継点のテレビカメラにシューズを差し出した。アディダスの3本線の上には仲間からのメッセージが書かれていた。
箱根駅伝の101回という長い歴史のどこかで、この行為はアマチュア規定違反として失格処分になっていただろう。これを宣伝行為とするなら、白バイ先導で公道を管理する警視庁も神奈川県警も黙認しなかったはずだ。それはそれほど遠い時代ではないが、いまはすてきなエピソードとして語られる……。野村はMVP、金栗杯をダブル受賞した。