「飛ばないバット」を歓迎する声も…今春センバツ出場校の監督&コーチが明かす対策と影響

公開日: 更新日:

「木製バットでの練習は次のステージでも野球をやる子には非常に良いこと」

 25日の2回戦で東海大札幌を破り、8強に駒を進めた浦和実(埼玉)の辻川正彦監督(59)も同様だ。

「ウチはもともと『高反発バット』でも飛ばす選手はいないので(笑)。だから、ウチのように守り勝つチームにとってはプラスでしょう。秋季大会でも『昔のバットだったら内野を抜かれてたなあ』というシーンがいくつもありましたから」

 飛ばないバットを歓迎する指導者は他にもいる。西日本短大付(福岡)の西村慎太郎監督(53)もそうだ。

「低反発バットが導入されてから、練習では木製バットを使っています。だいぶ感覚は近づいてきていますね。大学や社会人、プロなど、次のステージでも野球をやる子にとっては非常に良いことだと思います。守備や走塁がより重要になったこともそうです」

 東洋大姫路(兵庫)の岡田龍生監督(63)は「これまでの高校野球はバットの性能で打球が飛んでいたことがよくわかったはず」と、こう話す。

「低反発バットで打球を飛ばしたければパワーと技術の両方が必要です。昔のようにドアスイングでも……なんてことはもうありません。木製バットのように内側からコンタクトし、芯に当てないといけない。そのためにも、指導者も今まで以上に勉強をし、技術指導の引き出しを増やして、正しいスイングを子どもたちに教えなければいけません」

 飛ばないバットも悪いことばかりではなさそうだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    演技とイケオジぶりで再ブレーク草彅剛と「10億円マンション売却説」中居正広氏との“絆”

  2. 2

    泉ピン子が終活をやめたワケ「渡る世間は(水原)一平ばかり!」スペシャルインタビュー

  3. 3

    阪神からの戦力外通告「全内幕」…四方八方から《辞めた方が身のためや》と現役続行を反対された

  4. 4

    キムタク一家の妹Kōki,は映画主演の裏で…フルート奏者の姉Cocomiの話題作りと現在

  5. 5

    かんぽ生命×第一生命HD 人生設計に大切な保険を扱う大手2社を比較

  1. 6

    米田哲也が万引きで逮捕!殿堂入りレジェンド350勝投手の悲しい近況…《苦しい生活を送っていたのは確か》

  2. 7

    イスラエルにあなたの年金が流れていく…厚労省「ジェノサイド加担投資」引き揚げ“断固拒否”の不可解

  3. 8

    坂本花織の世界選手権66年ぶり4連覇に立ちはだかる…国際スケート連盟の「反トランプ感情」

  4. 9

    カーリング日本女子が到底真似できない中国の「トンデモ強化策」…世界選手権では明暗クッキリ

  5. 10

    公表された重点施策で露呈…JR東海の株価低迷と時代遅れの収益構造