「美貌帖」金子國義著

公開日: 更新日:

 画家・金子國義の部屋は、時間をかけて集めたコレクションであふれている。和洋を問わないアートの数々、雑誌や写真、骨董、鏡、水晶の玉、貝殻の標本……。画家の審美眼にかなった愛しきものたちが空間を埋めている。

 自分の部屋を好みの絵で飾るために、絵を描き始めたのだという。涼しげでエロチックな美少女たち、バレエダンサーのような肉体を持つ美青年たち。本当に好きなもの、自分が陶酔できるものしか描けない、と言い切る画家が、その美意識の豊かな源にさかのぼり、半生をつづった自伝。たくさんの挿入写真からも、流れのままに才能を開花させていったこの人の軌跡が見える。

 1936年、埼玉県蕨市生まれ。織物工場を営む裕福な生家で、美しいものに囲まれて育った。着物、歌舞伎、絵画、映画、バレエ、音楽、料理。さまざまな土壌から養分を得て多様な才能を見せるが、画家への道はまだ見えていない。18歳から5年間、歌舞伎の舞台美術家、長坂元弘に師事。芸術家の天分に磨きをかけた。遊び好きでパーティー好き。類は友を呼ぶのか、多くの出会いがあった。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    眞子さん極秘出産で小室圭さんついにパパに…秋篠宮ご夫妻に初孫誕生で注目される「第一子の性別」

  2. 2

    芳根京子“1人勝ち”ムード…昭和新婚ラブコメ『めおと日和』大絶賛の裏に芸能界スキャンダル続きへのウンザリ感

  3. 3

    大リストラの日産自動車に社外取締役8人が「居座り」の仰天…責任問う大合唱が止まらない

  4. 4

    眞子さん渡米から4年目で小室圭さんと“電撃里帰り”濃厚? 弟・悠仁さまの成年式出席で懸念されること

  5. 5

    長澤まさみの身長は本当に公称の「169センチ」か? 映画「海街diary」の写真で検証

  1. 6

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  2. 7

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  3. 8

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  4. 9

    “虫の王国”夢洲の生態系を大阪万博が破壊した…蚊に似たユスリカ大量発生の理由

  5. 10

    関西の無名大学が快進撃! 10年で「定員390人→1400人超」と規模拡大のワケ