清潔すぎる環境が子供の健康に逆効果

公開日: 更新日:

 我が子にはバイ菌ひとつ寄せ付けずに育てたいと考えるのが親心だが、近年では清潔すぎる環境が子供の健康に逆効果であることが分かってきている。ブレット・フィンレー、マリー=クレア・アリエッタ著、熊谷玲美訳「『きたない子育て』はいいことだらけ!」(プレジデント社 1700円+税)では、成育過程で過度な除菌や消毒を行うと、子供たちの生涯の健康に悪影響を及ぼすと警鐘を鳴らしている。

 昨今の若い親たちは子供を屋外で自由に遊ばせることを嫌がる傾向にある。汚いものを口に入れたり、長時間汚れた状態でいると病気になると考えているためだ。人間は、何世代もかけて環境の中の有害な病原体を避け、世界をきれいにしてきた。衛生規範に従うことは、子供の死亡率の著しい減少など、利点があることも確かめられている。

 しかし現代では、清潔すぎることは健康上の効果と必ずしも一致していない。その鍵を握るのが、私たちの体にすみついている微生物である「マイクロバイオータ」だ。

 幼い子供というものは、躊躇なく何でもなめまくる。そのため感染症にかかるリスクも大人より高いが、この行動はさまざまな微生物に対応し、免疫系を自ら訓練することに役立っている。病原菌と出合った場合は病気という形で反応したうえで記憶し、次に同じ病原菌がやってきても防御できる。一方、微生物の大部分を占める無害な種類に出合ったときには、これを受け入れてマイクロバイオータの種類を豊かにする。

 子供を清潔すぎる環境で育て、微生物との訓練の機会を減らしてしまうと、子供は免疫系が未成熟なまま成長することとなり、病原菌と戦う方法や無害な微生物への対処方法が身につかない。すると、免疫系がその都度過剰反応を起こし、さまざまな臓器での炎症反応の引き金となる。これが、喘息などのアレルギー疾患の原因になる他、マイクロバイオータの未発達が肥満うつ病、ADHD(注意欠陥・多動性障害)などのリスク増にもつながる可能性があるという。哺乳瓶の殺菌洗浄は必要ない、除菌用ハンドジェル等は使わない、抗生物質に頼らないなど、微生物を味方につける生活のヒントも紹介。“清潔すぎて病気になる”という本末転倒は避けたいものだ。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    米挑戦表明の日本ハム上沢直之がやらかした「痛恨過ぎる悪手」…メジャースカウトが指摘

  3. 3

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 4

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  5. 5

    巨人「FA3人取り」の痛すぎる人的代償…小林誠司はプロテクト漏れ濃厚、秋広優人は当落線上か

  1. 6

    斎藤元彦氏がまさかの“出戻り”知事復帰…兵庫県職員は「さらなるモンスター化」に戦々恐々

  2. 7

    「結婚願望」語りは予防線?それとも…Snow Man目黒蓮ファンがざわつく「犬」と「1年後」

  3. 8

    石破首相「集合写真」欠席に続き会議でも非礼…スマホいじり、座ったまま他国首脳と挨拶…《相手もカチンとくるで》とSNS

  4. 9

    W杯本番で「背番号10」を着ける森保J戦士は誰?久保建英、堂安律、南野拓実らで競争激化必至

  5. 10

    家族も困惑…阪神ドラ1大山悠輔を襲った“金本血縁”騒動