仏文学者のコレクション自慢!?

公開日: 更新日:

「病膏肓に入る」鹿島茂著

「ガラクタ収集家」を自称するフランス文学者が、その「お宝」を紹介するモノエッセー。

 冒頭を飾るのは、フランスの歴史において最も不人気な君主・ナポレオン3世の肖像画。放蕩と漁色に明け暮れた揚げ句に普仏戦争を起こして捕虜になった皇帝――そんな通説に疑問を抱き、著者は彼の名誉を挽回する著書をかつて上梓した。現存する肖像画は数点のみ。執筆中から別の肖像画を探していた氏の前に、それは突然現れたという。

 パリの骨董街の画廊で見つけたそれは、第2帝政の公式画家の手による超レアな作品と思われた。念のため価格を確かめると900ユーロ(約10万円)とのこと。

 90万ユーロの聞き間違いかと耳を疑ったが、再度確かめても値は変わらず、即買いしたという。

 ほかにも、毛沢東とスターリンが握手する景徳鎮の着色陶器像や各種の時計などの世界の独裁者シリーズ。あとから状態が良いものが現れたため悔しくて2枚目も買ってしまったスタンランの有名な「シャ・ノワール」のポスター、フランスの戦前・戦後の風俗小説に登場するチョコレートやココアの空き缶など。美術館級の逸品から他人にはゴミにしか見えないものまで60点を紹介しながら、それぞれの品に対する思い入れを語る。

 著者は、冗談交じりにコレクターとは作品の価値を「再創造する人」だと言う。コレクターがコレクションに加えたことで作品の忘却された価値が蘇るとともに、再び新しい命を獲得する。さらにコレクションの他の作品との関連性において芸術家のあずかり知らぬ別の価値がコレクターによって付与されるからだ。

 著者の審美眼によって新しい価値を与えられた「お宝」と、その入手のドラマを楽しむ。

(生活の友社 3000円+税)

【連載】発掘おもしろ図鑑

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ