著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「アルテミス」(上・下) アンディ・ウィアー著 小野田和子訳

公開日: 更新日:

 人類初の月面都市「アルテミス」を舞台にした長編である。従ってSFではあるけれどミステリーの読者にも読んでもらいたい。これはそういう長編だ。

 なぜなら、メインストーリーが、ある破壊工作だからである。主人公は非合法の運び屋稼業をしている女性ジャズ。依頼された破壊工作のために彼女が集めたのはその道のプロばかり。たとえば、ずっと仲たがいしていた父親もジャズが頭を下げて参加してもらうのだが、この父親は溶接のプロ。他にも船外活動のプロに、電子機器のプロ。彼らが困難なミッションに取り組む姿をテンポよく描いていくから、いやあ、面白い。

 宇宙における冒険を描く小説であるので、やや専門的な用語が頻出するが、なあに、わからないところは飛ばせばいい。それでも彼らが直面する困難(この手の小説の定石通り、アクシデントが次々に起こり、それらをどう乗り越えていくかが読みどころである)と、解決までのサスペンスは十分に味わえるだろう。

「アルテミス」の女性統治官グギ、保安部のボスでいつもジャズを見張っているルーディなどの個性的な脇役もなかなかによく、さらにアクションの切れもいいから一気読み。

 アンディ・ウィアーはWEBで公開した「火星の人」(映画化のタイトルは「オデッセイ」)で一躍有名になった人で、本書が2作目。作者はこの「アルテミス」を舞台にしたシリーズを考えているとのこと。それもまた楽しみだ。(早川書房 各640円+税)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり