著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「Team383」中澤日菜子著

公開日: 更新日:

「ママチャリ・グランプリ」は富士スピードウェイで実際に行われているレースである。そのレースをモデルにしたのが本書。ひとチーム5~10人の構成で、1台のママチャリを使って8時間乗り続けるというものだ。いわば、ママチャリの駅伝である。

 そこに出場する素人集団「チーム383」の面々が本書の主人公。これは5人の年齢の合計数であり、つまり平均年齢が76.6歳であるということだ。大丈夫かレースに出て。

 そういう年齢の面々であるから、レース以前にさまざまな問題がある。50年間も秘めていた老妻の思いに初めて気がつくメンバーもいれば、死んだ夫をずっと忘れられない妻もいる。そういうドラマが次々に描かれていく。最後の1編だけはやりすぎの感がなくもないが、これはご愛嬌。

 この連作集を貫くテーマは、人生でいちばん大切なのは友だ、ということである。友さえいれば、後期高齢者でも、体にガタがきても、人生は結構楽しい。その真実がここにある。「チーム383」はママチャリレースに出場するために結成されたが、実は、残りの人生を楽しく生きるために結成されたのである。

 メンバーの1人が運転免許を返納するシーンから本書は始まるが、その寂しさから充足感あふれるラストへの変化こそがキモ。友人の少ない者がこれを読むと、羨ましくなる。こんな老後もいいなという気になってくる。(新潮社 1600円+税)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 2

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  3. 3

    参院選で自民が目論む「石原伸晃外し」…東京選挙区の“目玉候補”に菊川怜、NPO女性代表の名前

  4. 4

    NiziU再始動の最大戦略は「ビジュ変」…大幅バージョンアップの“逆輸入”和製K-POPで韓国ブレークなるか?

  5. 5

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  1. 6

    サザン桑田佳祐の食道がん闘病秘話と今も語り継がれる「いとしのユウコ」伝説

  2. 7

    我が専大松戸の新1年生は「面白い素材」がゴロゴロ、チームの停滞ムードに光明が差した

  3. 8

    逆風フジテレビゆえ小泉今日子「続・続・最後から二番目の恋」に集まる期待…厳しい船出か、3度目のブームか

  4. 9

    新沼謙治さんが語り尽くした「鳩」へのこだわり「夢は広々とした土地で飼って暮らすこと」

  5. 10

    石橋貴明のセクハラ疑惑は「夕やけニャンニャン」時代からの筋金入り!中居正広氏との「フジ類似事案」