「初代『君が代』」小田豊二著

公開日: 更新日:

 このところ、映画「君の名は。」の主題歌「前前前世」が大ヒットした人気ロックバンドRADWIMPSの新曲「HINOMARU」が物議を醸している。「気高きこの御国の御霊 さぁいざゆかん 日出づる国の御名の下に」といった歌詞が軍歌のようだと批判され、作詞したボーカルの野田洋次郎がSNSで謝罪した。

 一方、その批判に疑問を呈し、謝罪する必要がないとの意見も。野田は「右も左もなく、この国のことを歌いたいと思いました」と説明しているが、日本の国歌の成り立ちを論じた本書は、こうした議論に別の視点から光を当てるものだ。

 現在知られている「君が代」は明治13(1880)年に作曲し直されたもので、実はそれ以前にイギリス陸軍軍楽隊長J・W・フェントンの作曲による初代「君が代」があった。本書は、その初代の歌詞がどうやって定まり、なぜフェントンが作曲することになったのか。そしてそれが作り直されるに至る経緯を追ったものだ。

 明治2年、英国のエジンバラ公が来日するに際し、軍楽隊長のフェントンに「日本の国歌を教えてほしい」と問われたが、当時の日本に国歌などない。切羽詰まった薩摩藩士の通訳が、故郷の祝賀の席でよく歌われていた薩摩琵琶歌「蓬莱山」の一節「君が代は千代に八千代に――」を歌い、それをフェントンが吹奏楽用に作曲した。つまり、「君が代」は窮余の策から生まれ、吹奏楽用に作られたフェントンの曲は歌いにくく、後に作り直されたのだ。

 なんとも奇妙な誕生の仕方をした「君が代」だが、その位置づけも長らく曖昧で、正式に国歌と定められたのはほんの20年前。これを機に、「この国のことを歌」う「国歌」のあり方を国民自身が改めて考えてみたらどうだろう。なお初代君が代はYouTubeで聴ける。 <狸> (白水社 2400円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    無教養キムタクまたも露呈…ラジオで「故・西田敏行さんは虹の橋を渡った」と発言し物議

  2. 2

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  3. 3

    吉川ひなのだけじゃない! カネ、洗脳…芸能界“毒親”伝説

  4. 4

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  5. 5

    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    木村拓哉"失言3連発"で「地上波から消滅」危機…スポンサーがヒヤヒヤする危なっかしい言動

  3. 8

    Rソックス3A上沢直之に巨人が食いつく…本人はメジャー挑戦続行を明言せず

  4. 9

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  5. 10

    立花孝志氏『家から出てこいよ』演説にソックリと指摘…大阪市長時代の橋下徹氏「TM演説」の中身と顛末