「寿命の9割は『便』で決まる」中島淳著

公開日: 更新日:

 便秘を深刻な病だと考える人は少ないだろう。しかし近年、欧米では便秘による健康リスクの研究が進んでおり、便秘の危険性が次々と明らかになっている。

 欧州消化器病学会の公式学会誌によると、非便秘の人たちと比べて便秘患者の心筋梗塞にかかる率は3%、狭心症では5%高いことが明らかになっている。さらにオランダの調査では、排便時の「いきみ・怒責」がくも膜下出血のリスクを7・3倍も高めることが判明している。

 便秘を甘く見てはいけない理由には、何らかの深刻な疾患が原因で便秘に陥るケースがあることも挙げられる。例えば、レビー小体型認知症パーキンソン病だ。いずれも初期症状として表れるのが、嗅覚の異常と、便秘である。ふたつの疾患の原因に、脳の細胞にα―シヌクレインという異常物質が蓄積されることが挙げられるが、最新の研究では、α―シヌクレインは脳より先に大腸に蓄積され、便秘の原因になることが分かった。その他にも、うつ病糖尿病と便秘の関連も明らかになっているのだ。

 便秘は若い女性がなるものだと考えるのも間違い。厚生労働省の調査では、60代以降、年齢が進むにつれて便秘患者数の男女差が縮んでいき、80歳では男性の方が多くなるというデータがある。中高年男性も決して他人事ではない。

 本書では、便秘のメカニズムを明らかにしながら、快便のための生活習慣を伝授。水溶性と不溶性の食物繊維をバランスよく取ることはもちろん、便秘解消に効く脂肪分の取り方、排便を助ける漢方の活用術、そして腹筋と恥骨直腸筋と肛門括約筋を鍛えてスムーズな排便を促すための運動なども紹介している。“たかが便秘”と侮ることなかれ。

(SBクリエイティブ 820円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    カブス鈴木誠也が電撃移籍秒読みか…《条件付きで了承するのでは》と関係者

  2. 2

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  3. 3

    「白鵬米」プロデュースめぐる告発文書を入手!暴行に土下座強要、金銭まで要求の一部始終

  4. 4

    薬物疑惑浮上の広末涼子は“過剰摂取”だったのか…危なっかしい言動と錯乱状態のトリガー

  5. 5

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  1. 6

    広末涼子“不倫ラブレター”の「きもちくしてくれて」がヤリ玉に…《一応早稲田だよな?》

  2. 7

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  3. 8

    カブス鈴木誠也「夏の強さ」を育んだ『巨人の星』さながら実父の仰天スパルタ野球教育

  4. 9

    松田聖子は雑誌記事数32年間1位…誰にも負けない話題性と、揺るがぬトップの理由

  5. 10

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ