「ミッションスクールになぜ美人が多いのか」井上章一他著

公開日: 更新日:

 女子アナ、CA、モデル。彼女たちの共通点は何か。それは、「カワイイ」「金持ち」、そして「キリスト教系の大学出身」の“3K”であることだ。

 井上章一他著「ミッションスクールになぜ美人が多いのか」(朝日新聞出版 810円+税)では、何とも下世話なタイトルとは裏腹に、日本人女子の美しさとキリスト教との関係を大真面目に分析。風俗史や日本近世史の学者たちが、その真実を論考している。

 北海道から沖縄まで128のテレビ局のアナウンサー995人とフリーアナウンサー273人の出身校を調査すると、10位までの大学のうち、青学、上智、フェリスなどキリスト教系大学が6校もランクイン。大学ランキング2019年度版のCA出身校ランキングでは、10位までのうち7校がキリスト教系大学。

「CanCam」「JJ」「ViVi」「Ray」という4大女性ファッション誌の女子大生モデルでもその存在感は圧倒的で、日本の大学の1割弱しかないキリスト教系大学が、多くの美人を輩出していることがよく分かる。

 多くの裕福な親たちが娘の教育に期待するものは、世俗の汚濁から遠ざけ“お嬢様”にふさわしい訓育を受けさせること。世俗に対し超然としたたたずまいを示す修道女こそ優秀な守り手であり規範であると捉え、学校を選ぶのもうなずける。さらに、女性特有の徳としての「貞淑」「貞操」という要素が欠ければ、美は確実に失われると本書。人にもよる、という気もするが、10代を「慈愛と奉仕を理念とする」環境で学んだ彼女たちに美人が多いのも、紛れもない事実だ。

 美人をキーワードに、日本に浸透していったキリスト教文化もひもとく本書。新しい文化論として楽しめそうだ。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    カブス鈴木誠也が電撃移籍秒読みか…《条件付きで了承するのでは》と関係者

  2. 2

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  3. 3

    「白鵬米」プロデュースめぐる告発文書を入手!暴行に土下座強要、金銭まで要求の一部始終

  4. 4

    薬物疑惑浮上の広末涼子は“過剰摂取”だったのか…危なっかしい言動と錯乱状態のトリガー

  5. 5

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  1. 6

    広末涼子“不倫ラブレター”の「きもちくしてくれて」がヤリ玉に…《一応早稲田だよな?》

  2. 7

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  3. 8

    カブス鈴木誠也「夏の強さ」を育んだ『巨人の星』さながら実父の仰天スパルタ野球教育

  4. 9

    松田聖子は雑誌記事数32年間1位…誰にも負けない話題性と、揺るがぬトップの理由

  5. 10

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ