「しつこい不調の原因は『慢性上咽頭炎』だった!」堀田修著

公開日: 更新日:

 頭痛やめまい、不眠、全身倦怠感、胃部不快感など、確かに体の不調があるのに、異常が見つからない。軽いうつから来るのではと診断され、抗うつ剤を処方されたが症状は改善されない……。このような悩みに対して、医師である著者が可能性を提示するのが、慢性上咽頭炎である。

 上咽頭とはのどの上の部分、いわゆるのどちんこの裏側だ。上咽頭でウイルスや細菌が増殖し、鼻水やせき、のどの痛みなどの症状が表れるのが急性上咽頭炎、つまり風邪である。これに対して慢性上咽頭炎は、ウイルスや細菌の持続的な感染が起こり、炎症が慢性化した状態を指す。

 免疫システムが正常に働いていれば、風邪は簡単に治る。ところが、たばこの煙や粉塵などで上咽頭が常に刺激されている場合や、慢性的なストレス、低気圧や寒冷、そして睡眠不足などの要因によって、慢性化してしまうことがある。

 とはいえ、上咽頭とは関係のなさそうな体調不良にまでつながるのはなぜなのか。上咽頭には刺激を伝達する神経線維が集まっており、炎症が長引くことで神経刺激による片頭痛が起こったり、肩や首の緊張からこりも生じやすくなる。また、上咽頭の神経線維には副交感神経の主体となる迷走神経の末端が分布しており、慢性的な炎症が自律神経に悪影響を及ぼす。すると、めまいや不眠、胃腸障害をはじめとする、さまざまな不調につながってしまうのだ。

 慢性上咽頭炎は、生理食塩水による鼻うがいをすることで改善する可能性が高い。セルフケアでよくならない場合は、上咽頭に直接薬液を塗るEATという治療が耳鼻科などで受けられる。しつこい不調に悩まされているなら、慢性上咽頭炎を疑ってみては。

(学研プラス 1100円+税)

【連載】長生きする読書術

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    カブス鈴木誠也が電撃移籍秒読みか…《条件付きで了承するのでは》と関係者

  2. 2

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  3. 3

    「白鵬米」プロデュースめぐる告発文書を入手!暴行に土下座強要、金銭まで要求の一部始終

  4. 4

    薬物疑惑浮上の広末涼子は“過剰摂取”だったのか…危なっかしい言動と錯乱状態のトリガー

  5. 5

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  1. 6

    広末涼子“不倫ラブレター”の「きもちくしてくれて」がヤリ玉に…《一応早稲田だよな?》

  2. 7

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  3. 8

    カブス鈴木誠也「夏の強さ」を育んだ『巨人の星』さながら実父の仰天スパルタ野球教育

  4. 9

    松田聖子は雑誌記事数32年間1位…誰にも負けない話題性と、揺るがぬトップの理由

  5. 10

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ