「グラビアアイドルの仕事論」倉持由香著/星海社新書

公開日: 更新日:

 私は、ラジオ番組で共演するまで、著者のことをまったく知らなかった。「普通のグラビアアイドルだな」というのが、第一印象だった。もちろん、一般人と比べたらきれいなのだが、売れっ子のグラビアアイドルは、人間とは思えないほど美しい。10万人に1人くらいの美貌がないと、一流になれない世界だ。しかも、グラビアアイドルは、若手芸人よりも厳しい経済状況に置かれる。何しろ、雑誌の表紙を飾ってもギャラはゼロという業界だ。収入は、写真集やDVDやイベントなどで稼がないといけない。だから、大部分のグラビアアイドルは、アルバイトで生計を立てている。

 ところが、著者はタワーマンションを買うほどの大成功を収めた。そのビジネスモデルが、本書のテーマだ。

 ご多分に漏れず、グラビアアイドルになった著者も、鳴かず飛ばずの貧困生活が続いた。転機は、著者のコンプレックスだったデカ尻を、むしろ売り物にすべきだとカメラマンにアドバイスされたことだった。

 それ以降、彼女は尻職人となり、ちょっとエロチックな写真をSNSに投稿し続けた。彼女のフォロワーは、どんどん増えていった。SNSへ投稿するだけでは、お金は稼げないが、著者の考える「知名度のピラミッド」はこうなっている。下層には、著者を知っているフォロワーがいる。その上の中層に雑誌や写真集を買ってくれるファンがいる。そして、その上のトップ層に、撮影会やイベントに足を運んでくれるコアなファンがいるのだ。トップ層を100人獲得するためには、1万人のフォロワーが必要となる。だから、日々努力を続けて、下層を拡大していくのだ。

 時代は変わったと思う。昔は、アイドルを作ろうと思ったら、事務所やレコード会社が総力を挙げて売り出す必要があった。当然、アイドルはごく一部の選ばれた人だけができる仕事だった。しかし、いまやSNSを活用して、自力でファンを作り出すことが可能になったのだ。

 この仕掛けは、アイドル以外の分野でも通用する。もちろん、下層を増やすのには独特のノウハウが必要だが、本書はそれを惜しげもなく公開した「ビジネス書」なのだ。

★★半(選者・森永卓郎)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  4. 4

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  5. 5

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  1. 6

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  2. 7

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  3. 8

    女優・佐久間良子さんは86歳でも「病気ひとつないわ」 気晴らしはママ友5人と月1回の麻雀

  4. 9

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  5. 10

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場